福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 10月の日本昔話 > 山の背比べ

10月4日の日本の昔話

山の背比べ

山の背比べ
静岡県の民話 → 静岡県の情報

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「天乃悠の朗読アート」   天乃悠の朗読アート

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「きべだよ。

おりがみをつくろう ( おりがみくらぶ より)
山の折り紙やま

 むかしむかし、ある山が自分の背の高さを自慢しました。
「やっぱりぼくの方が、お前よりも高いようだな」
「どうして?」
「どうしてって、ぼくはお前の頭の上のが、見えるんだもの」
「それなら、ぼくだって見えるさ。いいや、お前だけじゃなくて、みんなの頭の上が見えるよ。だから、もしかするとぼくは日本中で一番高い山かもしれないね」
「日本中で、一番だって?!」
 それを聞いて、他の山たちも集まってきました。
「お前のようなチビ山の、どこが一番なんだ?」
「そうさ、一番は、このおれさ」
「何だと、おれに決まっているだろう!」
「よーし、誰が一番高い山か、比べっこしよう」
 こうして山たちは背比ベをしようとしたのですが、そこで困った事に気がつきました。
 いったいどうやって、どちらが高いかを比べたらいいのでしょうか?
 みんな大きな山なので、近くに並べるわけにはいきません。
「どうしようか?」
 山たちが困っていると、人間たちが言いました。
「それなら長い長いといをつくって、それを背比ベする山と山のてっペんにのせるんですよ。そして雨が降るのを待つのです。水は低い方へ流れていきますから、といにたまった水が流れてきた方が低いの山です」
「なるほど、それはいい考えだ」
 そこで人間たちは、背比べをする山から山へ長いといをかけました。

 しばらくすると雨が降ってきて、といにたまった水が流れはじめました。
「やったー! ぼくのところへは流れてこないぞ! ぼくが一番高い山なんだ。・・・あれ?」
 そう言っているところへ、別のといから水が流れてきました。
「ははーん。一番高いのは、お前じゃあない。一番高いのは、このおれさ。なにしろおれのとこめには、水が流れて来ないからね」
「うーん、しかたがない。お前が日本で一番高い山だ」
 こうしてとうとう、日本一高い山が決まったと、みんなは思いました。
 すると、その時です。
 ズシーン!!
 ものすごい音とともに、大きな大きな山が飛んで歩いてきました。
「なっ、なんだ、あの大きな山は!」
 おどろく山たちに、その大きな山が言いました。
「やあ、ぼくは富士山さ。山の大きさ比べをしていると聞いて、ここまで飛んできたんだ。どうだい、ぼくより大きい山はいるかい?」
「・・・・・・」
「・・・・・・」
 背比べしていた山たちは、はずかしくて何も言えませんでした。

 こうして富士山が、日本一高い山となりました。
 ちなみに、ジャンプしてきた富士山が着地した場所は大きくへこんで、そこに水がたまって今の琵琶湖(びわこ)が出来たそうです。

おしまい

前のページへ戻る


     10月 4日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
イワシの日
きょうの誕生花
狗尾草(えのころぐさ)
きょうの誕生日・出来事
1984年 八田 亜矢子(タレント)
恋の誕生日占い
ちょっとイタズラ好きな、気さくで明るい女の子
なぞなぞ小学校
お祝いが多い県は?
あこがれの職業紹介
腸セラピスト
  10月 4日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
山の背比べ
きょうの世界昔話
コアラの尻尾が短いわけ
きょうの日本民話
ハチとアリ
きょうの日本民話 2
朝茶は難逃れ
きょうのイソップ童話
神さまを比べっこする二人の男
きょうの江戸小話
金では買えない
きょうの百物語
だまっとれ!

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ