福娘童話集 > きょうの百物語 福娘童話集 きょうの百物語 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの百物語 > 1月の百物語 > 天狗の酒盛り

1月30日の百物語

天狗の酒盛り

天狗の酒盛り
神奈川県の民話神奈川県の情報

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ふわふわスリープ

♪音声配信(html5)
朗読者 : 朗読エンタメユニットりんごの木主催 リンゴの木 吉川 雅子

にほんご(日语)  ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文

 むかしむかし、急ぎの仕事で箱根の山を越えようとする、二人連れの飛脚(ひきゃく)がいました。
♪えっさ、ほいさっさ
♪えっさ、ほいさっさ
 やがて日も西に傾き、月が街道をほんのりと照らしました。
「おい、見ろよ。いい月だぜ」
「うん。それにしても前の方から、にぎやかな声が聞こえてこないか?」
「ああ、聞こえる、聞こえる。もしかすると、旅の人かな?」
「それにしても、馬鹿に派手じゃないか?」
「うむ。大勢のようだが、まさか殿さまの行列が、こんな夜中に通るわけもないし」
 不思議に思いながらも二人が走っていくと、街道をさえぎった紅白の幕にぶつかりました。
 にぎやかな声は、その中から聞こえてきます。
 歌声や手拍子に、楽しそうな笑い声も聞こえてきます。
 二人の飛脚は、幕の外から耳をそばだてました。
「おい。どうやら、酒盛りの最中らしいな」
「うん。つづみや太鼓の音も、聞こえてくるぞ」
「しかし、こんなところで酒盛りされては邪魔だ。こちとら、急ぎの飛脚なのに」
「そうだ。江戸までは、まだまだ遠いぞ」
 そこで二人は、幕の中に向かって声をかけました。
「もし、もし。わたくしどもは、急ぎの飛脚でございます」
「なにとぞ、ここをお通しくださいませ」
 すると幕の中から、年寄りらしい声が丁寧に返事をしました。
「おう、飛脚どのか。遠慮のう、お通りなされ」
 そこで二人は、
「では、遠慮無く」
と、幕をくぐって中に入りました。
 すると不思議な事に、今まであった紅白の幕がパッと消えてしまったのです。
 歌声も笑い声も、つづみや太鼓の音も突然消えて、ただ明るい月が、いつもの街道をさびしく照らしているだけです。
 二人の飛脚はびっくりして、しばらくきょとんとしていましたが、やがて、
「えい。奇妙な事だが、こうしてはおれぬわ」
「その通り。それ、急げ!」
と、二人が走り出すと、後ろの方から、またもやにぎやかな酒宴の騒ぎが聞こえてきました。
(はて?)
 二人が一緒に振り返ると、消えたはずの紅白の幕が、いま通ってきたばかりの街道に張られているではありませんか。
「おいおい、こりゃ、ひょっとすると、うわさに聞いた天狗の酒盛りじゃなかろうか?」
「うん。どうやら、そうらしいな」
「うっかりしとると、つかまるぞ!」
「それ、逃げろ!」
 二人の飛脚は、大急ぎで逃げて行きました。

おしまい

前のページへ戻る


     1月30日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
3分間電話の日
きょうの誕生花
ペペロミア(Peperomia)
きょうの誕生日・出来事
1958年 石川さゆり(歌手)
恋の誕生日占い
しっかり者で物を大切にし、お金の管理が得意
なぞなぞ小学校
よく見える為の物なのに、付けると見えなくなる物は?
あこがれの職業紹介
家庭教師
  1月30日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
大いびき善六
きょうの世界昔話
ワニの贈り物
きょうの日本民話
山下淵(やましたぶち)の大なまず
きょうの日本民話 2
すずめ取りのおじいさん
きょうのイソップ童話
どちらが子どもをよけい産むかで、ケンカするブタとイヌ
きょうの江戸小話
金箱のかぎ
きょうの百物語
天狗の酒盛り

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ