366日への旅> 今日の誕生花 の366日への旅 誕生花編" 366日への旅
     1月30日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
3分間電話の日
きょうの誕生花
ペペロミア(Peperomia)
きょうの誕生日・出来事
1958年 石川さゆり(歌手)
恋の誕生日占い
しっかり者で物を大切にし、お金の管理が得意
なぞなぞ小学校
よく見える為の物なのに、付けると見えなくなる物は?
あこがれの職業紹介
家庭教師
  1月30日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
大いびき善六
きょうの世界昔話
ワニの贈り物
きょうの日本民話
山下淵(やましたぶち)の大なまず
きょうの日本民話 2
すずめ取りのおじいさん
きょうのイソップ童話
どちらが子どもをよけい産むかで、ケンカするブタとイヌ
きょうの江戸小話
金箱のかぎ
きょうの百物語
天狗の酒盛り
 


366日への旅> 今日の誕生花 >1月の誕生花 > ペペロミア(Peperomia)

1月30日 ペペロミア(Peperomia)

花言葉
艶やか

ペペロミア

 コショウ科の常緑多年草で、熱帯アメリカ原産。
 花はあまり目立ちませんが、厚みのある葉が美しい観葉植物です。
 葉が香辛料になる種類もあり、名前もギリシャ語のペペリ(胡椒)からきています。

栽培方法
 株分けか葉挿しで増やす。
 10〜12℃位で冬越しは出来るが水やりは控え目に。
 直射日光を受けると葉焼けをし、日照が不足すると葉の色がぼけるので注意が必要。

ペペロミアに関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))

 ギリシャ語の「胡椒に似た」から付けられた植物は?


 答え「ペペロミア」

 コショウ科ペペロミア属
 中南アメリカ原産
 ペペロミアと言う名はギリシャ語の「胡椒に似た」の意味です。

 葉の形が胡椒の葉に似ていることから付けられたようです。
 実際には胡椒にはなりませんが、ベトナムではペペロミアの種類の一つ「ペペロミア・ベルギダ」の葉が、香辛料に使われているそうです。
 日本には明治時代の中頃入ってきました。
 世界中に数百種のペペロミアが分布し、日本でも、その中の一つ、佐田草(サダソウ)が沖縄、九州、四国に島胡椒が小笠原に自生しています。

 花言葉は「可愛さ」「艶やか」「片思い」などです。

他の誕生花と花言葉

キンポウゲ
楽しみ到来・子供らしさ

ハコべ
ランデブー・愛らしい

ムスカリ
寛大な愛・失望・明るい未来

リュウキンカ
必ず来る幸福・富・贅沢

誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
誕生花のイメージ女の子
4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)

前のページへ戻る

今日の誕生花
ミニカレンダー

<<  1月  >>

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ