366日への旅> 今日の誕生花 の366日への旅 誕生花編" 366日への旅
     1月14日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
タロ、ジロの日
きょうの誕生花
シンビジューム(Cymbidium)
きょうの誕生日・出来事
1983年 上原多香子(歌手)
恋の誕生日占い
礼儀正しく、気品のある
なぞなぞ小学校
とかしても、とかしても、なくならない物は?
あこがれの職業紹介
料理研究家
  1月14日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
左甚五郎(ひだりじんごろう)の竜
きょうの世界昔話
ウサギのお嫁さん
きょうの日本民話
桃の汁
きょうの日本民話 2
小盗山(こぬすみやま)と有子山(こありやま)
きょうのイソップ童話
逃げたカラス
きょうの江戸小話
貧乏神
きょうの百物語
佐野の舟はし
 


366日への旅> 今日の誕生花 >1月の誕生花 > シンビジューム(Cymbidium)

1月14日 シンビジューム(Cymbidium)

花言葉
飾らない心、素朴

シンビジューム

 ラン科シンビジューム属の多年草で、つぼみの形を舟に見立てて、ギリシャ語のキムベ(舟)とエイドス(形)から名づけられました。
 東南アジアからオーストラリアにかけて自生しており、鉢植えや切り花として人気があります。

栽培方法
 株分けで増やします。
 洋ランの中では比較的低温に強く作りやすい。
 花の後に水ゴケや軽石にバークを混ぜたような排水の良い用土を使って植え替える。
 日照と通風を好むが盛夏期には日除けが必要です。

シンビジュームに関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))

 名前の由来がギリシャ語の船、ボートから付けられた4大洋ランの一つの花は?


 答え「シンビジューム」

 ラン科シンビジューム属

 シンビジュームの名前の由来はギリシャ語の「船、ボート」。
 花弁の形から、船を連想して付けられたようです。
 洋ランの中では丈夫で、育てやすいようです。
 胡蝶蘭と並んで出荷量が多く人気です。
 またカトレア、パフィオペディルム、胡蝶蘭とシンビジュームで4大洋ランとも呼ばれます。

 原産地はネパール、インド、タイ、オーストラリア、それに日本です。
 和名は日本春蘭です。

 別名「美花蘭」

 花言葉は「飾らない心」「素朴」「高貴な美人」「華やかな恋」「野心」「大志」「誠実な愛情」「熱心」 などです。

他の誕生花と花言葉

サフラン
楽しみ・ひかえめな美

シクラメン
切ない私の愛を受けでください

誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
誕生花のイメージ女の子
4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)

誕生花なぞなぞ 1月14日 名前の由来がギリシャ語の「船」の花は?
誕生花なぞなぞ 1月14日 名前の由来がギリシャ語の「船」の花は?
なぞなぞ  ヒント  答え

前のページへ戻る

今日の誕生花
ミニカレンダー

<<  1月  >>

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ