366日への旅> 今日の誕生花 の366日への旅 誕生花編" 366日への旅
     1月11日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
鏡開き
きょうの誕生花
シェフレラ(Schefflera)
きょうの誕生日・出来事
1977年 松岡昌宏(ミュージシャン)
恋の誕生日占い
デリケートで高い芸術才能の持ち主
なぞなぞ小学校
鳥が、ご飯を食べる時に使うはしは?
あこがれの職業紹介
寿司職人
  1月11日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
招き猫になったネコ
きょうの世界昔話
ホジャおじさんの留守番とお使い
きょうの日本民話
敵に塩を送る
きょうの日本民話 2
十三塚(じゅうさんづか)
きょうのイソップ童話
イヌとライオンの皮
きょうの江戸小話
小便
きょうの百物語
お松ばあさん
 


366日への旅> 今日の誕生花 >1月の誕生花 > シェフレラ(Schefflera)

1月11日 シェフレラ(Schefflera)

花言葉
とても真面目

シェフレラ(カポック)

 ウコギ科の観葉植物で、常緑低木で光沢ある革質の掌状葉をつけます。
 原産は南アジアで、日本では鉢植としてにんきがあります。
 一般にカポックと呼ばれていますが、パンヤ科のカポックとの誤認で、本来のカポックとは違います。
 葉の形がガチョウの足に似ているので、中国名は鵞掌藤といいます。

栽培方法
 挿し木、取り木で増やす。
 0℃程度の低温にも耐え、乾燥や日光不足にも強い。

シェフレラに関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))

 植木として人気のある植物で、ある人の勘違いで別名カボックと付けられた植物は?


 答え「シェフレラ」

 ウコギ科
 原産地は台湾、中国です。
 艶々した美し緑色をしています。

 別名 [カポック」「香港カポック「ヤドリフカノキ」

 観葉植物や、植木として人気があります。

 別名のカポックは昔、香港でシェフレラを買った商人が、パンヤ科のカポックと勘違いをして、「ホンコンカポック」と名前を付けて売ったのでカポックとよばれるようになったとか・・。

 でもパンヤ科のカポックとは実は別物です。

 花言葉は「とても真面目」です。

他の誕生花と花言葉

セリ
清廉潔白

ニオイヒバ
堅い友情・私のために生きて

ミスミソウ
内緒

誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
誕生花のイメージ女の子
4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)

誕生花なぞなぞ 1月11日 ある人の勘違いで別名カボックと付けられた植物は?
誕生花なぞなぞ 1月11日 ある人の勘違いで別名カボックと付けられた植物は?
なぞなぞ  ヒント  答え

前のページへ戻る

今日の誕生花
ミニカレンダー

<<  1月  >>

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ