366日への旅> 今日の誕生花 の366日への旅 誕生花編" 366日への旅
     1月28日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
衣類乾燥機の日
きょうの誕生花
レプトスペルマム(Leptospermum scoparium)
きょうの誕生日・出来事
1981年 乙葉(タレント)
恋の誕生日占い
頭が良く、自分の信じる道を突き進む
なぞなぞ小学校
学校の中で、タイ(鯛) が行くところは?
あこがれの職業紹介
養護教諭・保健室の先生
  1月28日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
若返りの水
きょうの世界昔話
鍛冶屋の引越し
きょうの日本民話
節分の鬼の恩返し
きょうの日本民話 2
てんぐの鼻が高いわけ
きょうのイソップ童話
ライオンとキツネとシカ
きょうの江戸小話
泳ぎの名人
きょうの百物語
人食い和尚
 


366日への旅> 今日の誕生花 >1月の誕生花 >レプトスペルマム(Leptospermum scoparium)

1月28日 レプトスペルマム(Leptospermum scoparium)

花言葉
質朴な

レプトスペルマム

 フトモモ科の常緑低木で、オーストラリア原産。
 ギリシャ語のレプトス(細長い)とスペルマム(種子)に由来した学名で、そのまま使われている。
 和名は魚柳梅(ぎょうりゅうばい)。

栽培方法
 挿し木で増やす。
 開花期は春または秋、耐寒性が弱く、一般地での露地植えは難しい。
 鉢植えは腐葉土を混ぜた排水の良い土を使い、日当たりの良い、暖かいところで栽培する。

レプトスペルマムに関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))

 海洋探検家キャプテンクックが茶葉の代わりにお茶にして飲んだことから英名「ティーツリー(お茶の木)」と呼ばれる花は?


 答え「レプトスペルマム(御柳梅(ギョリュウバイ)」

 フトモモ科ネズモドキ属
 オセアニア、マレー半島、豪州、タスマニア、ニュージーランド原産です。

 日本では、御柳梅(ギョリュウバイ)の名で親しまれています。

 その他の和名「杜松疑(ネコモドキ)」「松紅梅(ショウコウバイ)」

 レプトスペルマムという舌を噛みそうな難しい名前は「レプトス」(細長い)「スペルマム(種子)」という意味の、ギリシャ語の学名がそのまま使われています。

 ニュージーランドの国花です。
 英名は「ティーツリー(お茶の木)」

 この名は、有名な海洋探検家キャプテンクック(18世紀)が、茶葉の代用でお茶にして飲んだことから付けられニュージーランド移民も、お茶の代わりにして飲んだそうです。
 マヌカニーと呼ばれる、蜜がとれ強い殺菌作用があり、古くから薬用植物とされ利用されてきました。

 花言葉は「蜜月」「華やいだ生活」「勇ましさ」「質朴な強さ」「濃厚な愛」「繊細な美しさ」などです。

他の誕生花と花言葉

カタクリ
嫉妬・初恋・寂しさに耐える

クロポプラ
勇気

ネモフィラ
どこでも成功・愛国心

ポプラ
敏感・哀歌・勇気・度胸

誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
誕生花のイメージ女の子
4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)

前のページへ戻る

今日の誕生花
ミニカレンダー

<<  1月  >>

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ