366日への旅> 今日の誕生花 の366日への旅 誕生花編" 366日への旅
     1月15日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
手洗いの日
きょうの誕生花
オンシジューム(Oncidium)
きょうの誕生日・出来事
1993年 吉岡里帆(女優)
恋の誕生日占い
大人しく控えめだけど、心の強い
なぞなぞ小学校
料理の時に使うチョウは?
あこがれの職業紹介
和菓子職人
  1月15日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
わらしべ長者
きょうの世界昔話
大男の子どものおもちゃ
きょうの日本民話
勝海舟の写し本
きょうの日本民話 2
永平寺(えいへいじ)の五百羅漢(ごひゃくらかん)
きょうのイソップ童話
ウサギとカエル
きょうの江戸小話
看病
きょうの百物語
カッパのかんざし
 


366日への旅> 今日の誕生花 >1月の誕生花 > オンシジューム(Oncidium)

1月15日 オンシジューム(Oncidium)

花言葉
可憐

オンシジューム

 ラン科の植物で、中南米を中心に自生しています。
 気温が5度以上あれば栽培できると言われ、初心者でも育てやすい植物です。
 黄色い花びらが舞っているような優雅な雰囲気で、どんな花とも調和することから、幅広い層に人気があります。
 花の色は黄色が一番多いですが、赤やピンクもあります。

栽培方法
 株分けで増やします。
 洋ランの中では比較的低温に強い。
 一年を通じてよく日に当て、生育時期中は水を切らさないように潅水する。
 植え替えは、春暖かくなってから素焼鉢を使い水ゴケで行うが、大株の方が花が咲きやすいので、あまり株分けしない方が良い。

オンシジュームに関するうんちく 誕生花うんちくシリーズ(製作 : イラストレーター 愛ちん(夢宮愛))

 優雅な姿から英名で「踊る貴婦人」や「バレリーナ」「蝶々」に例えられる蘭は?


 答え「オレンシジューム」

 ラン科オレンジジウム属

 日本には明治時代に伝わり、雀が群れ飛んでいるようなかわいらしい姿から「雀蘭」「群雀蘭」と呼ばれていました。

 英名は、優雅にダンスを踊っているような姿から「ダンシングバレリーナ」「ダンシングレディーオーキッド(踊る貴婦人の蘭)」
 または舞い飛ぶ黄色い蝶のイメージから「バタフライオーキッド」です。

 花言葉は「清楚」「可憐」「一緒に踊って」「美しい瞳」「遊び心」「蕾のままでいて」「野心的な愛」などです。

他の誕生花と花言葉

スミレ(白)
あどけない恋・無邪気な恋

トゲ
厳格

誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
誕生花のイメージ女の子
4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)

誕生花なぞなぞ 1月15日 「バレリーナ」「蝶々」に例えられる蘭は?
誕生花なぞなぞ 1月15日 「バレリーナ」「蝶々」に例えられる蘭は?
なぞなぞ  ヒント  答え

前のページへ戻る

今日の誕生花
ミニカレンダー

<<  1月  >>

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ