今日の江戸小話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 4月の江戸小話 > 竹の刀

4月16日の小話

竹の刀

竹の刀

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 青のぷよの世界♪

 酒に酔った貧乏侍が、あっちへふらふら、こっちにふらふらと歩いていました。
 それを子どもたちが見つけて、
「やーい、酔っ払い。やーい、酔っ払い」
と、からかいました。
「なっ、なんだ?
 酔っ払いが、どこにいるんだ?
 うん、おれの事か?
 おれは酔っているが、酔っぱらってはおらんぞ。
 だいたい、おれの金で飲んで、おれが酔っぱらって、なにが悪いんだ」
 怒った酔っ払いが変な文句を言いますが、子どもたちはからかうのを止めません。
「なんだい、酔っ払い」
「のろまの酔っ払い」
「うすのろの酔っ払い。やーい」
「ええい、子どもとはいえ、もうがまんならん。
 子ども、真っ二つにするから、かくごしろ!」
 酔っ払いが、わきざし(→『わきざし刀』の略で、左腰にさす様に作った短い刀)を抜こうとすると、
「わーい。切れるものなら、切ってみろ」
「そうだ、早く抜けやーい」
と、またからかいます。
 そこで酔っ払いが刀を抜いたのですが、これが竹で出来た刀でしたから、たまりません。
 子どもたちは、さらに調子にのってからかいました。
「あははは。貧乏侍め」
「どうせ本物は、質屋に売ったんだろう」
「それで切れるものなら、切ってみろ。やーい、やーい」
 子どもたちの言うとおり、本物のわきざしは質屋にあります。
 酔っ払いはくやしがって、こう言いました。
「よし、お前らかくごしろ! かたっぱしから、竹のとげを立ててやるからな」

♪ちゃんちゃん
(おしまい)

前のページへ戻る


     4月16日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
女子マラソンの日
きょうの誕生花
スノーフレーク(snowflake)
きょうの誕生日・出来事
1990年 本間 理紗 (女優)
恋の誕生日占い
おとなしい頑張り屋で、コツコツまじめに努力します
なぞなぞ小学校
色々な物に変身できる、四角い神さまは?
あこがれの職業紹介
海女
  4月16日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
カエルになったぼたもち
きょうの世界昔話
パンを踏んだ娘
きょうの日本民話
頭をそられた男
きょうの日本民話 2
おじいさんとカニ
きょうのイソップ童話
狩人と馬に乗った人
きょうの江戸小話
竹の刀
きょうの百物語
サメ殿とキジムナー

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ