福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 7月の日本民話 > オニギリ地蔵

7月12日の日本民話

オニギリ地蔵

オニギリ地蔵
富山県の民話富山県情報

日本語 ・日本語&中国語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「ひつじも眠る朗読チャンネル」  【優しい声で眠くなる読み聞かせ】心がほっこりする日本昔話集

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作: フリーアナウンサーまい【元TBS番組キャスター】

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読

♪音声配信(html5)
朗読者 : 田布施座

♪音声配信(html5)
音声 ヤマネコギン

♪音声配信(html5)
音声 ハッサン ハッサンの窓

 むかしむかし、立山(たてやま→富山県の南東部)のふもとに、貧しいけれど仲の良い木こりの一家がありました。
 ある時、可哀想な事に母親が三つになる男の子を残して、死んでしまったのです。
 お葬式(おそうしき)の帰り道、男の子は村はずれに立っているお地蔵さんを見て言いました。
「あっ、お母ちゃんだ!」
 男の子はお地蔵さんに抱きついて、離れようとはしません。
 やがて父親は新しい母親をむかえましたが、男の子は新しい母親にはなつかず、いつもお地蔵さんのそばにいました。
 新しい母親はそんな男の子がきらいで、男の子につらく当たるようになりました。

 ある日の事、男の子がおねしょをすると、母親は怒って何も食べさせてくれませんでした。
 ひもじくなった男の子が泣き出すと、
「地蔵さまがおにぎりを食べられたら、お前にも食べさせてやる」
と、男の子にオニギリを持たせました。
 男の子はさっそく、お地蔵さんに頼みました。
「どうか、このオニギリを食べてください」
 すると不思議な事に、石のお地蔵さんがオニギリをパクリと食べたではありませんか。
 喜んだ男の子は新しい母親にこの事を話しましたが、母親は信じてくれません。
 それどころか、
「お前が、食べたんだ!」
と、耳を強く引っ張ったため、男の子の耳は聞こえなくなってしまったのです。
 それでも男の子は、お地蔵さんがおにぎりを食べたと言います。
 そこで母親はまた男の子にオニギリを持たせると、そっと後をつけました。
 そうとは知らない男の子は、お地蔵さんの口にオニギリを当て、
「もう一度、オニギリを食べてください」
と、お願いすると、お地蔵さんは涙をハラハラ流しながら、オニギリを食べ始めました。
 母親は、これを見てビックリです。
 母親はすぐに手を合わせて、お地蔵さんと男の子にあやまりました。
 その後、聞こえなくなった男の子の耳は、母親が一生懸命にお地蔵さんにお願いしたので、やがて元通り聞こえるようになったという事です。

おしまい

前のページへ戻る


     7月12日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
人間ドックの日
きょうの誕生花
銭葵(ぜにあおい)
きょうの誕生日・出来事
1988年 種田梨沙 (声優)
恋の誕生日占い
ガッツがあり、チャレンジ精神豊富な冒険家
なぞなぞ小学校
背中はつるつるで、お腹がべたべたな文房具は?
あこがれの職業紹介
幼稚園の先生
  7月12日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
カッパの雨ごい
きょうの世界昔話
銀の鼻
きょうの日本民話
オニギリ地蔵
きょうの日本民話 2
キセルおさめ
きょうのイソップ童話
カラスとヘビ
きょうの江戸小話
オオカミのぬか喜び
きょうの百物語
カニ寺

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ