福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 11月の日本民話 > キツネとタヌキの化け比べ

11月30日の日本民話

キツネとタヌキのばけくらべキツネとタヌキのばけくらべ

キツネとタヌキの化け比べ
京都府の民話京都府情報

日本語 ・日本語&中国語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「佐倉サニャ」  Sakura Sagna's VODs

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作: フリーアナウンサーまい【元TBS番組キャスター】

♪音声配信(html5)
朗読 : 佐々木久美子

 むかしむかし、ある村のお宮さんに、化けるのが上手なキツネが住んでいました。
 それからこの村のお寺にも、化けるのが上手なタヌキが住んでいました。

 ある日の事、キツネとタヌキがバッタリと顔を合わせました。
「これはキツネどん。お前さんは化けるのが、とてもうまいそうじゃないか」
「いやいや、タヌキどん。お前さんこそ、うまく化けるそうじゃないか」
「いや、キツネどんの方が上手ですよ」
「そんな事はありません。タヌキどんの方が上手ですよ」
 二匹はお互いをほめ合っていましたが、でもそのうちに話しが変わってきて、
「おらの方が、化けるのが上手じゃ!」
「いいや、わしの方が上手じゃ!」
と、けんかをはじめたのです。
「よし、それならどっちの化け方がうまいか、化け比べをしようじゃないか!」
「のぞむところだ! では明日の朝、お宮さんに来てくれ」
「いいとも。もしキツネどんが勝てば、おらは村を出て行こう。その代わりおらが勝ったら、キツネどんが村を出て行くんだ。いいな!」
「よし、わかった」

 さて次の日の朝、タヌキがお宮さんへ行ってみると、キツネの姿がありません。
(おかしいな。まさか、逃げたんじゃあるまいな)
 まわりをキョロキョロ見回すと、社(やしろ)の前にタヌキの大好きなあずきご飯がそなえてありました。
(しめしめ、キツネが現れる前に腹ごしらえだ)
 タヌキはあずきご飯に、手をのばしました。
 そのとたん、あずきご飯がパッとキツネに変わったのです。
「わあっ! びっくりした! なんだ、キツネどんか」
 するとキツネが、いばって言いました。
「どんなもんだい。今日の勝負は、わしの勝ちだな」
「しかたがない。今日の勝負は、おらの負けだ。そのかわり明日の朝は、お寺へ来てくれ」

 次の朝、キツネはお寺へ出かけて行きました。
 でも、タヌキの姿がありません。
(もしかして、わしに勝てないと思って逃げたかな?)
 まわりをキョロキョロ見回すと、お堂の前にキツネが大好きなあぶらあげがそなえてありました。
(なんて、うまそうなあぶらあげだ。タヌキが出てくる前に、腹ごしらえだ)
 キツネがあぶらあげに手をのばすと、あぶらあげがパッと消えてタヌキに変わりました。
「あはははは。キツネどん、まんまとだまされたな」
 今度は、タヌキがいばって言いました。
「うーん、くやしいが、今度はわしの負けだ」
 これで勝負は、一対一の引き分けです。

 それからも二匹はこの村で化け方のうでをみがき、どちらも村人たちから化け名人と言われたそうです。

おしまい

前のページへ戻る


     11月30日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
カメラの日
きょうの誕生花
蘆(ヨシ)
きょうの誕生日・出来事
1985年 宮崎あおい (女優)
恋の誕生日占い
夢の為には努力を惜しまない、前向きな女の子
なぞなぞ小学校
頭の左側は、どんな味?
あこがれの職業紹介
ファイナンシャルプランナー
  11月30日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
カブ焼き甚四郎(じんしろう)
きょうの世界昔話
ヤンニとドラゴンとお嫁さん
きょうの日本民話
キツネとタヌキの化け比べ
きょうの日本民話 2
弁天さまの赤蛇
きょうのイソップ童話
イヌの家
きょうの江戸小話
天狗(てんぐ)の災難(さいなん)
きょうの百物語
ホトトギスの兄弟

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ