| 
       | 
      | 
     
      福娘童話集 > 日本民間故事 > 091-120 
      第 113話 
         (日本民間故事 113) 
          
         
万蔵とウマ 
      走馬運 
       
      ・日本語 ・日本語&中国語 
      
      
      むかしむかし、小坂峠(こさかとうげ→福島県)のふもとの村に、万蔵(まんぞう)という若い男がいました。 
        到好久以前小坂峠山踋底下的一條村、就條喊万蔵的年輕男的到這裡住到的。 
         
      万蔵は心のやさしい正直者で、毎日のようにウマの背に荷物を乗せて峠(とうげ)をこえていました。 
        萬蔵人老實、有了份工作就是每天讓自己的馬駝貨過山坡。 
         
      ある日の事、万蔵は人にだまされて、大事なウマを取られてしまいました。 
        但有天萬蔵跟人打交道、別個就㫘安條好心騙走了萬蔵的馬。 
       
      ウマを取られては、荷物を運ぶ仕事が出来ません。 
        「ウマはないが、仕事をしないと食っていけないしな」 
        這貨車被人開走就拉不了貨、不拉貨萬蔵也是斷了收入來源、一下日子變得緊湊了。 
       
      仕方なく万蔵は背負えるだけの荷物を背負って、自分一人で荷物を運ぶ事にしました。 
      想到這麼落下不行啊、萬蔵過就改變了方案、這就自己變成了馬、人來駝貨。 
       
      万蔵が夕暮れの峠の道をのぼっていくと、旅姿(たびすがた)の老人がしょんぼり石にすわっています。 
        「どうした? じいさん」 
        
      万蔵がたずねると老人は、 
      天都快要黑了這萬蔵就還到坡上翻、正巧有條老杆子也走這條道、累了暫時歇到塊嵒頭上的、萬蔵這就過去搭話。 
       
      「実はお金を使い果たしてしまい、朝から何も食べておらんのじゃ」 
      と、言うのです。 
      這不開口還好、一開口才曉得這老杆子是條討米的、講自己落難了早上開始㫘吃東西。 
       
      「そりゃあ、お気の毒だな。・・・よし、おいらにまかせておきな」 
      這不就是要萬蔵表示下子啦、萬蔵人老實、就講都包我身上。 
       
      万蔵は老人を元気づけると、知り合いの茶屋(ちゃや)へ連れて行きました。 
      散了財、幫老杆子邀到個茶館一坐。 
       
      「ここで二、三日、ゆっくり体を休めていくといい。お金は、おいらがなんとかするから心配するな。たくさん食って、はやく元気になるんだぞ」 
      喊老杆子今天就住這裡、我幫你三天的住宿費還有飯錢都提前過了、你恢復了就再趕路。 
       
      万蔵は老人を茶屋の主人に頼むと、そのまま仕事に戻りました。 
      萬蔵講完又去跟老闆交待一下這案子、事畢、扛起自己的麻袋又是爬坡了。 
       
      次の朝、荷物を背負った万蔵が昨日の峠に来てみると、またあの老人が石にすわっていました。 
      第二天早上、大清早萬蔵已經是又起來了、繼續拖到幾口麻袋到坡上走、同樣的地點、昨天的那條老杆子還是到嵒頭上面坐到的。 
       
      でも今日の老人は、黒毛のたくましいウマを五頭もつれています。 
        
        老人は万蔵を見つけると、にこやかに言いました。 
        但不同的是這次老杆子手上牽得有五匹黑馬、看到萬蔵過路、這就跟到開始打招呼了。 
       
      「昨日は、どうもご親切に。お礼に、このウマをさしあげよう。町へ行って売りなされ」 
      講你昨天救我急、我今天還你馬、這馬就過你去街上賣。 
       
      「こんなに、立派なウマを。・・・あ、あなたさまは、どこのだんなさまで?」 
      萬蔵看到這馬毛色就曉得不一般、也猜出了這老杆子來路不凡、開口探了句虛實。 
       
      万蔵がたずねると、老人はニッコリ笑い、 
        「この峠の上の、稲荷大明神(いなりだいみょうじん)の使いの者じゃ」 
        と、言って、そのままけむりのようにスーッと消えてしまいました。 
      「なんとも、不思議なことじゃ」 
      老杆子神秘一笑、講我跟坡上的神仙打工的、而這山上面還真貢的有條稲荷大明神、看來老杆子所言非虛、講完這話頓化煙散不見了蹤影。 
      就過留到了五匹黑馬跟一臉懵逼的萬蔵。 
       
      万蔵は老人に言われた通り、五頭のウマをひいて町へ行きました。 
        
        すると、それを見かけた殿さまの家来が、 
        萬蔵順到老杆子的話牽到這五匹黑馬上街、剛好這時藩王的一潽金牌打手過路。 
       
      「すばらしいウマだ。これは殿さまにふさわしい」 
        と、ウマを五頭とも買いあげてくれたのです。 
        講這五條黑馬樣子也還俊、自己給老闆要了、喊人萬蔵開個價。 
       
      こうして大金を手に入れた万蔵は、その大金で峠に稲荷大明神をまつるお堂(どう)をつくり、峠越えで苦しむ人たちを助けたと言うことです。 
      最後到手的錢也不寒饞、這筆巨款一到手萬蔵先想到的是讓自己得這五匹馬的人、上到坡上面的狐狸廟、參觀了下子、講跟人廟公過點錢出資幫這裡翻下子新、過路的人多、又順便修下子這難走的坡道、此舉後來確實是方便了好多的過路人。 
      おしまい 
        结束 
         
        (回到上一页) 
         
        
 
     | 
      | 
     |