福娘童話集 > 日本の民話 2 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集


福娘童話集 > 日本の民話 その2 > 2月の日本民話

2月1日の日本民話 2

鬼がふらせる大雪

鬼がふらせる大雪
福井県の民話福井県情報

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読

 むかしむかし、福井県の木の芽峠(きのめとうげ)というところに、人食い鬼が出るとのうわさが立ちました。

 そんなある日、富山県の新保村というところから薬売りがやってきました。
 人食い鬼のうわさでどの薬売りも木の芽峠へ近づかないので、よい商売が出来ると思ったのです。
(さて、この辺りだな、人食い鬼が出るのは)
 薬売りが用心深く歩いていると、ふいに背後から現れた人食い鬼が、大きな手で薬売りをひょいとつまみ上げました。
「まずそうな人間だが、しかし腹ペコでいるよりはましだ」
 人食い鬼がそう言って、今にも薬売りを食べようとした時です。
 薬売りがとっさに、大声で叫びました。
「わしの体には、毒が流れているぞ!」
「何、毒だと・・・。しかし毒など、鬼のわしにはきかぬは」
「ならば食べてみるがいい。わしの毒は、熊も殺す猛毒じゃ!」
「ぬ、ぬぬぬ・・・」
 そこで人食い鬼は仕方なく、薬売りに言いました。
「では、食うのを許してやる。その代わり、日本一強くなる薬をよこせ」
「分かった、日本一強くなる塗り薬を塗ってやろう」
 薬売りは背中の荷から唐辛子の粉を出して水に溶くと、鬼の背中にペタペタと塗りつけました。
「ウギャーーー!」
 唐辛子が毛穴からしみこんでいき、人食い鬼は思わず悲鳴を上げました。
「がまんせい! 良薬は口に苦しと言うであろう」
「しかしこれは、まるで背中が火事になったようだ。頼むから、助けてくれ〜」
「仕方ない、痛み止めを塗ってやろう」
 そう言うなり、薬屋はからしの粉を取り出すと、まっ赤になった人食い鬼の背中に塗りつけたのです。
「ヒョゲーーー!」
 人食い鬼は哀れな悲鳴をあげながら山に登ると、雲にのって空の上へと逃げていきました。

「うむ、人食い鬼を退治してやったわ」
 薬売りは意気揚々と、峠を下っていきました。

 それから毎年冬になると、薬売りの住んでいる新保村に大雪が降るようになりました。
 あの時の人食い鬼が、仕返しに大雪を降らせているということです。

おしまい

前のページへ戻る

     2月 1日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
テレビ放送の日
きょうの誕生花
梅(うめ)
きょうの誕生日・出来事
1994年 吉沢亮(俳優)
恋の誕生日占い
自分の信じた道を突き進む頑張り屋
なぞなぞ小学校
一本足で、くるくる回りながら飛ぶトンボは?
あこがれの職業紹介
保育士
  2月 1日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
いなばの白ウサギ
きょうの世界昔話
わがままな大男
きょうの日本民話
成相観音(なりあいかんのん)
きょうの日本民話 2
鬼がふらせる大雪
きょうのイソップ童話
ニワトリとネコ
きょうの江戸小話
身投げ
きょうの百物語
耳なし芳一

福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ