
  福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 6月の江戸小話 > おたばこいれ
6月22日の小話
おたばこいれ
   むかしむかし、一けんの家に、どろぼうが入りました。
   さて、何かぬすもうかなと、あちらこちらみまわしましたが、この家には、たんすもなければ米びつに米もありませんし、みそおけにはみそもはいっていません。
  「うむ、・・・それほど貧乏にはみえなかったが、いやはや、ひどい貧乏ぐらしだわい」
   さすがのどろぼうも、あわれにおもって、ねている夫婦をゆりおこすと、
  「おれはどろぼうだが、おまえたちが、あんまりにも貧乏なのには、おどろいた。おかしなはなしだが、少しめぐんでやろう」
  と、銭を百文(いまの価値で、三千円ほど)ほどを、主人に手わたしました。
   わずか百文でも、この夫婦には大金です。
   二人はたいへん喜び、どろぼうをおがみながら、お金をうけとりました。
   どろぼうは、すっかりいい気持ちになって、今日は帰ることにしました。
   しばらくいくと、
  「おーい、どろぼうー、どろぼうー」
  と、先ほどの家の主人が、おいかけてきます。
  「おのれ、おんをあだでかえす、ちくしょうのようなひとでなしめ。そばにきたら、まっぷたつにしてくれよう!」
  と、刀のつかに手をかけて待っていると、ようやくおいついた主人が、
「どろぼうさま。さきほどはありがとうございました。あの、おたばこいれをおわすれです。はい」
おしまい