| 
      
       | 
      | 
     
        福娘童話集 >イースター たまごのお話し >ホジャおじさんのゆで卵裁判 
         
      たまごのお話し 第 2 話 
       
        
       
ホジャおじさんのゆで卵裁判 
トルコの昔話 → トルコの情報 
      
      
       むかしむかし、トルコの国に、ナスレッディン・ホジャという、とても変わった人がいました。 
 ある時、ホジャおじさんの友だちが、食べ物屋で、ゆで卵二個とパンを一個食べたのですが、お金を払う時になって財布を忘れてきたのに気がつきました。 
「お金は、あとでもいいですよ」 
 店の主人がそう言ってくれたので、今度来た時に払う約束をして帰りました。 
 ところがすぐに、友だちは急用で旅に出ました。 
 一年ぶりに帰ってきた友だちは、さっそく食べ物屋をたずねました。 
「すみません。ずっと前に借りたお金を返したいのだけど、いくらでしたかね?」 
 すると主人は、何やら計算をしていましたが、 
「はい、全部で金貨二十枚いただきます」 
と、言ったのです。 
「えっ? わたしが食べたのは、ゆで卵二個とパンが一個ですよ。そんなに高いはずはないでしょう」 
「へい、確かにそうですが、なにしろ、あれから一年以上もたっていますからねえ。 
 あの時、あの卵をあなたが食べなかったとしたら、二個の卵からヒナがかえって、やがて二羽の親鳥になりますでしょう。 
 その親鳥が次々に卵を産んで、それがまたヒナになって親鳥になる。 
 こうやってかんじょうすれば、金貨二十枚でも安いくらいですよ」 
「そんなバカな話があるか! わたしは卵二個とパンを一個の代金しか払わないぞ!」 
「いいえ、どうしても払ってもらいますよ」 
 それでとうとう裁判で、どちらが正しいかを決めてもらう事になりました。 
 
(しかし、もし裁判で負けたらどうしよう? 金貨二十枚なんて、払えないぞ) 
 困った友だちは、ホジャおじさんのところへ助けをもとめました。 
 わけを聞いたホジャおじさんは、ニッコリ笑って言いました。 
「よし、わしにまかしておきなさい。裁判では、きみの弁護士になってあげるよ」 
 そして、裁判の日になりました。 
 ところがいくら待っても、ホジャおじさんが姿を見せないのです。 
「お前の弁護士はまだか? いやに遅いな」 
 裁判官がイライラしはじめたところへ、ホジャおじさんがやって来ました。 
「どうしたのじゃ! こんなに遅れるとは、けしからん!」 
「はい、実は畑で大豆を作ろうと思って、畑にまく豆を今までゆでていたのです。ところが、これがなかなか煮えなくて」 
「何じゃと? 煮た豆を畑にまくだと? 煮た豆から大豆がとれるか。ばかな事を言うな」 
 するとホジャおじさんが、すました顔で言いました。 
「だって裁判官さま、この裁判は、ゆで卵からヒナがかえって、それがどんどん増えていったらという話でしょう。 
 ゆで卵からヒナがかえるのなら、ゆでた豆からだって大豆がとれるはずでしょう」 
「うーん、なるほど。たしかにその通りだ」 
 裁判官は、ホジャおじさんの説明に感心しました。 
 こうして裁判は、友だちの勝ちになったのです。 
      おしまい 
         
         
        | 
      | 
    
       |