福娘童話集 きょうの百物語 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの百物語 > 4月の百物語 > なわ

4月8日の百物語

なわ

なわ
東京都の民話東京都情報

日本語 ・日本語&中国語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「つれづれ居士」  つれづれ居士

♪音声配信(html5)
朗読 : 佐々木久美子

 むかしむかし、江戸(えど→東京都)に、池城新左衛門(いけしろしんざえもん)という(さむらい)が住んでいました。

 ある晩、友だちの家からの帰り道、ちょうど墓場(はかば)にさしかかると、
「あっ」
と、新左衛門は思わず声をあげました。
 黒くて不気味な物が、道に転がっていたのです。
 よく見ると、どうやら人間の様です。
「何者だ?」
 声かけて近寄って見ると、それは手足をなわでしばられた女の人でした。
「この様なところで、何をいたしておる?」
 新左衛門がたずねると、女の人はかすれた声で苦しそうに答えました。
「わたくしは、この世の者ではござりませぬ」
「なに、すると死人か?」
「はい、夫を殺した罪(つみ)で、手足をしばられたまま土の中に埋められた者でございます。
 この様にしばられたままでは、地獄へも行けません。
 どうぞ、わたくしのこのなわをほどいてくださりませ」
「・・・・・・」
 思いもよらない頼まれ事に新左衛門がためらっていると、女の人が涙声で言います。
「わたくしは毎晩ここに現れて、多くのお方にお願いしましたが、どなたさまも怖がって逃げてしまわれます。
 それでいまだに、なわの姿のままで苦しんでおります。
 お侍さま、どうぞ、このなわをほどいてくださりませ」
 話しを聞くうちに、新左衛門はこの女の人があわれに思えてきました。
「うむ。刑(けい)をすましたからには、そなたに罪はないはずじゃ。そなたの望みを、かなえてやろう」
 新左衛門が女の人のなわをほどいてやると、女の人は涙を流しながら、
「ありがとうございます。ご恩は決して、忘れませぬ」
と、言って、かき消す様に消えてしまいました。

 それから、数年後の事。
 新左衛門はお家騒動(おいえそうどう→権力争い)に巻き込まれて、責任を取って手足をなわでしばられたまま、打ち首になってしまったのです。
 するとそこへ、どこからともなく女の人が現れて、首のない新左衛門の死体のなわをほどくと、そのままスーッと消えてしまったという事です。

おしまい

前のページへ戻る


     4月 8日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
忠犬ハチ公の日
きょうの誕生花
碇草(いかりそう)
きょうの誕生日・出来事
1978年 DAIGO (タレント)
恋の誕生日占い
目標に向かって突っ走る
なぞなぞ小学校
頭のいい鯉は?
あこがれの職業紹介
カフェ経営者
  4月 8日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
八つ化けずきん
きょうの世界昔話
ジメリのお山
きょうの日本民話
舞茸
きょうの日本民話 2
まぼろし御殿
きょうのイソップ童話
オウムとネコ
きょうの江戸小話
立てば出ます
きょうの百物語
なわ

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ