福娘童話集 > きょうの百物語 福娘童話集 きょうの百物語 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの百物語 > 8月の百物語 > カッパの年貢(ねんぐ)

8月31日の百物語

カッパのねんぐ

カッパの年貢(ねんぐ)

日本語 ・日本語&中国語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「櫻井園子」  櫻井園子エス代表 《櫻井園子キャンドルWEB販売》

♪音声配信(html5)
朗読者 ; ☆横島小次郎☆

 むかしむかし、船頭(せんどう→船で人や荷物を運ぶ人)さんが、いい気持ちで舟をこいで川を下っていると、
「・・・船頭さん。・・・船頭さん」
と、岸の方から声がかかりました。
 見てみると、かみしも姿の立派な男が岸に立っています。
「へえ。何でしょうか?」
「船頭さん。どちらまでおいでですか?」
「へえ。清河橋(きよかわばし)まで行くところです」
「それは、ありがたい。
 実は、このタルを河橋のたもとにある問屋(とんや)まで、届けて欲しいのです。
 受け人は、この手紙に書いてあります」
「へえ。では引き受けやしょう」
 船頭が舟を岸につけると、男は手紙を船頭さんに渡して、そばにある大きなタルを指差しました。
「では、このタルを」
 そして船頭さんにお金を渡すと、念を押す様に言いました。
「このタルは、決して開けないでください」
「へえ」
「お願いですよ。どんな事があっても、開けないように。よろしいですな」
「へえ。承知地しやした」
 船頭さんは思ったよりも大金をもらったので、上機嫌で大きなタルを舟に積むと、また川を下って行きました。

 しばらくすると、船頭さんはふと思いました。
「あのお方は、このタルを開けるなと念を押しとったが、まさか死体でも入っているのではあるまいな」
 一度気になると、気になって気になって仕方がありません。
「ええい、ちょっとぐらい中をのぞいても、大丈夫だろう」
 船頭さんは思い切って、タルのふたを開けてみました。
「??? ・・・こりゃあ、何とも奇妙な物じゃ」
 タルの中には、どす黒い物が、いっぱいに詰まっています。
「何じゃろう?」
 船頭さんは奇妙な物を触ったり、においをかいだりしましたが、いっこうにけんとうがつきません。
「おお、そうそう。手紙があった」
 船頭さんは手紙の事を思い出して、さっそく読んでみました。

カッパの王さまへ。
 いつもいつも、我々臣下(しんか→けらい)の者をお守りくださいまして、みなみな心から感謝いたしております。
 さっそくながら、今年の年貢をお納めもうします。
 なお、一言申し添えますが、今年は人間どもが我々を用心する事、今までになくきびしく、その為に肝(きも)が九十九しか取れませんでした。
 まことに申し訳ない事ですが、残る一つは、この船頭の物を差し上げます。
 どうぞ、ご遠慮なくお取りくださるよう、つつしんでお願い申しあげます》
 これを読んだ船頭さんは、カンカンに怒りました。
「人間さまの肝を年貢にするとは、なんちゅうこっちゃ。こんな物、えーいっ!」
 船頭は大タルを川の中へ、ドボーンと放り込んでしまいました。
 それから船頭は、何事もなかったかの様に舟をこいでいきました。

おしまい

前のページへ戻る


     8月31日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
野菜の日
きょうの誕生花
サルビア(salvia)
きょうの誕生日・出来事
1983年 川口 りさ (女優)
恋の誕生日占い
人の気持ちに敏感な、デリケートで几帳面な女の子
なぞなぞ小学校
目に足が生えた生き物は? (漢字なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
監督・コーチ
  8月31日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
お嫁さんになれなかったウグイス
きょうの世界昔話
仙女
きょうの日本民話
橋立小女郎(はしだてこじょろう)
きょうの日本民話 2
船付き観音(ふなつきかんのん)
きょうのイソップ童話
病人と医者
きょうの江戸小話
来年は同じ
きょうの百物語
カッパの年貢(ねんぐ)

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ