今日の江戸小話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 1月の江戸小話 > 貧乏神

1月22日の小話

貧乏神

貧乏神

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 青のぷよの世界♪

 ある仲の良い夫婦がいました。
 夫婦はよく人の世話もしますし、商売にも精を出すのですが、どういうものかいつも貧乏でした。
 女房は、ひどく心配して言いました。
「これはきっと、あたしらの家に貧乏神がいるに違いないよ」
「どうも、そうらしいな。よし、さっそく追い出してやろう」
 そこで夫婦は生の杉葉を燃やして煙を出し、その煙を家のすみからすみへ行き渡らせました。
 そして竹ほうきで、そこら中を叩いて回りました。
「貧乏神よ、出てこい! 貧乏神よ、出てこい!」
 すると何やら汚い物が、ドスン! と、土間(どま→家の中の、地面のままの所)に転がり落ちて来ました。
「それっ、貧乏神だ。叩き出せっ!」
 二人して追い立てられたので、さすがの貧乏神も、
「たまらん、たまらん」
と、頭をかかえて外に逃げ出しました。
 すると夫婦は、ぴたりと戸を閉めて、
「これで、貧乏はお終いじゃ」
「これで、貧乏とはおさらばよ」
と、大喜びです。
 でも、しばらくして、
 トントン
 トントントン
 トントントントン
と、表戸を叩く音がします。
「誰だ」
 亭主が戸口を細めに開けると、
「はい、貧乏神でございます」
と、先ほどの貧乏神が立っていたのです。
 亭主はびっくりして、怒鳴りつけました。
「お断りじゃ! お断りじゃ! もう二度と、この家に入ってはならぬ!」
 すると貧乏神は、涙声で言いました。
「はい。長い事お世話になりました。わたしはこれでおいとまいたします。・・・でも、あとに残したせがれどもが十人ほどいますので、どうぞよろしくお願いいたします」

 この夫婦が貧乏から逃れられるのは、まだまだ先の様ですね。

♪ちゃんちゃん
(おしまい)

前のページへ戻る


     1月22日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
飛行船の日
きょうの誕生花
アンスリューム(Anthurium)
きょうの誕生日・出来事
1977年 中田 英寿 (サッカー)
恋の誕生日占い
自分の世界を大切にし、人と同じ事をするのが嫌
なぞなぞ小学校
暗くなればなるほど、よく見える物は?
あこがれの職業紹介
ファッションデザイナー
  1月22日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
まさかの話 その2
きょうの世界昔話
桃源郷
きょうの日本民話
姥捨山(うばすてやま)
きょうの日本民話 2
ものぐさ太郎
きょうのイソップ童話
悪口を言い合うブタとイヌ
きょうの江戸小話
貧乏神
きょうの百物語
じゃあじゃ山の大蛇

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ