今日の江戸小話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 7月の江戸小話 > 大声、小声

7月1日の小話

大声、小声

大声、小声

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 青のぷよの世界♪

 むかし、あるところに、百姓の兄弟がいました。
 弟は良く働くのですが、ちょっと頭が弱いのが欠点です。

 ある日の事、二人で野良仕事(のらしごと→田畑に出てする耕作の仕事)をしていましたが、ちょうどお昼になったので兄が言いました。
「先に帰って飯を炊いておくから、呼んだら帰って来いよ」
「はい、兄さん」
 やがて飯が炊けたので、兄は外に出て弟に言いました。
「おーい。飯が出来たぞー!」
 すると弟は、畑から大きな声で返事をしました。
「わかったよ、兄さん。クワを盗まれないように、あぜに隠してから行くからー!」

 さて、二人で昼飯を食べている時に、兄が弟に言いました。
「弟よ。物を隠す時は、人にわからないようにするもんだぞ。お前みたいに大声で言ったら、誰かが聞いて盗んで行くかもしれんぞ。大声には、気をつけたがいいぞ」
「なるほど、大声には気をつけるか」

 昼飯が終わって先に弟が畑に帰って見ると、何とあぜに隠してある兄弟の大切なクワを誰かが盗もうとしているところでした。
(大変だ! すぐに兄さんに知らせないと!)
 びっくりした弟はすぐに大声を出して兄を呼ぼうと思いましたが、さっき兄に大声を注意された事を思い出して、慌てて口をふさぎました。
(困ったな。早く兄さんを呼ばないと、クワが盗まれてしまう)
 そこで弟は急いで家に帰ってくると、兄の耳元に口を寄せて小さな小さな声でそっと言いました。
「兄さん。クワが盗まれそうだ」

 その後、兄は急いで畑に行きましたが、クワはもう盗まれた後でした。

♪ちゃんちゃん
(おしまい)

前のページへ戻る


     7月 1日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
銀行の日
きょうの誕生花
薊(あざみ)
きょうの誕生日・出来事
1955年 明石家さんま(タレント)
恋の誕生日占い
面倒見が良く、世話好き
なぞなぞ小学校
どんなにしぼっても、水が出ない物は?
あこがれの職業紹介
日本語講師
  7月 1日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
浦島太郎
きょうの世界昔話
水晶箱に入ったネズミ
きょうの日本民話
娘に化けた花の精
きょうの日本民話 2
すずきとさざえ
きょうのイソップ童話
ミツバチを飼う人
きょうの江戸小話
大声、小声
きょうの百物語
子育て幽霊

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ