366日への旅> 今日の誕生花 の366日への旅 誕生花編" 366日への旅
     7月 1日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
銀行の日
きょうの誕生花
薊(あざみ)
きょうの誕生日・出来事
1955年 明石家さんま(タレント)
恋の誕生日占い
面倒見が良く、世話好き
なぞなぞ小学校
どんなにしぼっても、水が出ない物は?
あこがれの職業紹介
日本語講師
  7月 1日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
浦島太郎
きょうの世界昔話
水晶箱に入ったネズミ
きょうの日本民話
娘に化けた花の精
きょうの日本民話 2
すずきとさざえ
きょうのイソップ童話
ミツバチを飼う人
きょうの江戸小話
大声、小声
きょうの百物語
子育て幽霊
 


366日への旅> 今日の誕生花 >7月の誕生花 > 薊(あざみ)

7月1日 薊(あざみ)

花言葉
独立、触れないで

あざみあざみ

 キク科アザミ属多年草の総称で、日本には約60種あります。
 北半球では、150種で、葉は大形で深い切れ込みがあり、とげが多く、花は頭状花で、紅紫色。
 フジアザミ・モリアザミ・ハマアザミなどの根は食用とされ、タイアザミ類の根は煎じて強壮薬・解薬・利尿薬とされます。
 水田の畦道にあざみが咲きそろうと、いよいよ夏です。
 日本では野の花のイメージですが、スコットランドでは国花として大切に扱われています。

栽培方法
 実生で増やします。
 タネまきは5〜8月。
 日当たりと排水のよい場所を好み、冬がくるまでに株を大きく育てることが大切で、肥料を多く必要とします。
 開花期は翌年の5〜6月。
 草丈60〜80cmになり、切り花としてよく利用されます。

他の誕生花と花言葉

クレマチス
美しい・たくらみ

マツバキク
心広い愛情・怠惰

誕生花の女の子 (誕生日占いより) イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 「夢見る小さな部屋」 ※無断転載禁止
5月6日女の子
4kサイズ(2880×2160)  全身4kサイズ(2160×2880)  塗り絵(2880×2160)  塗り絵全身(2160×2880)

前のページへ戻る

今日の誕生花
ミニカレンダー

<<  7月  >>

  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ