福娘童話集 > 日本の民話 2 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集


福娘童話集 > 日本の民話 その2 > 8月の日本民話

8月17日の日本民話 2

源治のタヌキ石

源治のタヌキ石
三重県の民話三重県情報

 むかしむかし、百姓(ひゃくしょう)の源治(げんじ)の庭に、大きな石がありました。
 この石は大変重たいので、二、三人で力を合わせないとビクともしませんが、時には一人でも軽々と運べるというから不思議です。

 ある日の事、源治がこの石の上に腰をかけて一休みしていると、その石が突然しゃべったのです。
「源(げん)さん、源さん、わしをこの庭にいつまでも置いておくれよ」
 それを聞いた源治は、気味が悪くなって
(こんな薄気味悪い石は、河原(かわら)にでも捨てるか。それとも、どこかの石と交換(こうかん)してもらおうか)
と、考えました。
 そこで源治は、隣村の石屋(いしや)の岩八(いわはち)の所へ行って、
「岩八さん、わしの家の庭に大きな石があるが、引き取ってはくれんかね?」
と、言いました。
 岩八はすぐに源治の家に行き、その石を見に来ました。
「おや、一人で来たのかい? この石はとても一人や二人で持てませんよ」
 源治が言うと、岩八は、
「どれどれ」
と、試しに押してみると、石は簡単に動きました。
「おや? 見かけによらず軽い石だな。これなら、わし一人でも大丈夫だ」
 そう言って持ち上げようとすると、今度はビクともしません。
「はて、おかしいな」
 そこで岩八は仲間を三人連れて来て、四人で石を運んで行く事にしました。
「よし、これで大丈夫だ。源治さん、今度はもっと美しい石を代わりに持って来るから、楽しみにな」
 そう言って岩八が石を持って帰ろうとすると、その石が、
「源治の庭へ、帰してくれ!」
と、大声で叫んだのです。
「ウヒャー! 石がしゃべった!」
 岩八は驚いて、石を元の所へ運び返したという事です。

おしまい

前のページへ戻る


     8月17日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
パイナップルの日
きょうの誕生花
ダツラ(Datura)
きょうの誕生日・出来事
1985年 蒼井 優 (女優)
恋の誕生日占い
人を引きつけるスター性の持ち主
なぞなぞ小学校
お寺から聞こえる音は? (漢字なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
鍼灸師
  8月17日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
宝船を買ってくる
きょうの世界昔話
食いしん坊の女
きょうの日本民話
はじを知れ
きょうの日本民話 2
源治のタヌキ石
きょうのイソップ童話
ヤギと番人
きょうの江戸小話
化け物退治
きょうの百物語
百物語

福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ