童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
福娘童話集 きょうの世界の名作・昔話
 


福娘童話集 > きょうの世界昔話 > 3月の世界昔話 > 家の精

3月30日の世界昔話

家の精

家の精
フィンランドの昔話 → フィンランドの国情報

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「眠りのねこカフェ

♪音声配信(html5)
朗読 : うさぴょん

おりがみをつくろう ( おりがみくらぶ より)
立体の家の折り紙いえ    お皿の折り紙さら

 むかしむかし、とても食いしん坊のお金持ちの主人がいました。
 主人は毎日おいしい物を食べたくて、腕の良い料理人をやとっています。
 料理人はいつも、主人の為においしい料理を作っていました。

 ある日の事、料理人が夕食のスープを作っていると、かまどの中から首に袋をさげた、小さな家の精(せい)が出て来ました。
 家の精は、料理人を見上げて言いました。
「あの、この袋一杯のスープが欲しいんだけど」
「ああ、いいよ」
 小さな家の精の袋一杯なら、お玉ひとすくいだと思って、料理人はお玉でスープをすくうと袋に入れようとしました。
 すると家の精は小さいくせに大きなスープのナベをヒョイと持ち上げると、ゴクリゴクリとナベいっぱいのスープを全部飲み干してしまったのです。
 そして家の精はかまどの中に飛び込んで、あっという間に消えてしまいました。
「さて、これは困ったぞ」
 もうすぐ夕食の時間なので、今からスープを作る事が出来ません。
 そこで仕方なく、料理人は主人に家の精の事を話して、スープ抜きの夕食を並べました。
 ところが、食いしん坊の主人はカンカンです。
「わたしのスープを横取りするとは、とんでもない! 今度その家の精が出てきたら、ぶん殴ってしまえ!」
 でも料理人はやさしい人なので、次の日に家の精が出て来た時にも、やはりスープを飲み干させてしまったのです。
(こんな小さな家の精をぶん殴るくらいなら、自分が主人にしかられた方がいい)
 料理人はそう思って、次の日もスープ抜きの夕食を並べました。
 すると主人は、テーブルを叩いて怒りました。
「今度わたしのスープを盗む家の精が出て来たら、火の中に入れて焼いてしまえ! でないと、お前はクビだぞ!」

 次の日も、家の精は袋をさげて、かまどの中からやって来ました。
「この袋一杯のスープが、欲しいんだけど」
 すると料理人は、家の精に申し訳なさそうに言いました。
「でも、そうすると旦那さまにしかられるんだよ。本当に、袋一杯分なら分けてあげられるんだけど」
 それを聞いた家の精は、泣き出しそうな顔で言いました。
「実は、うちの子どもが病気なのです。だから子どもに、スープを持って行きたいのです」
「そうか。それは大変だなあ。それなら、欲しいだけ持って行っていいよ」
 料理人が答えると、さっそく家の精はスープのナベを持ち上げて、グイグイとスープを飲み干してしまいました。

 その日の夕方、食いしん坊の主人はその話を聞くと、やさしい料理人の首をつかんで屋敷の外へ放り出してしまいました。
「お前なんか、クビだ!」
 そして食いしん坊の主人は、新しい料理人をやとうときびしく言いました。
「いいか、家の精が現れても、絶対に何もあげてはいかん。殴ってしまえ!」

 さて、新しい料理人のスープが出来上がった頃、かまどから家の精が袋をさげて出て来ました。
「あの、この袋一杯のスープが欲しいんだけど」
 でも新しい料理人は、
「ははーん。お前が家の精だな」
と、言って、家の精を思いっ切りポカポカと殴りつけました。
 大けがをした家の精は、泣きながら前のやさしかった料理人を探しに行きました。
 そして、森でションボリと座っている料理人を見つけると、
「やさしいあんたに、おわびとお礼をしたいんだ。
 今夜屋敷の明かりが消えたら、屋敷の庭に来ておくれ」
と、言って、どこかに消えてしまいました。

 その夜、やさしい料理人は、家の精に屋敷に入れてもらってビックリ。
 台所のかまどの中には下へ降りる階段があって、その降りた先の部屋は宝石をちりばめた柱と大理石の床で出来ていたのです。
 家の精は小さな箱を持って来て、料理人に渡しました。
「この箱は、願いの叶う箱だよ。
 ふたを開けて、あんたの願いを言ってごらん。
 きっと、願いを叶えてくれるから」
 そこでやさしい料理人は、箱のふたを開けて、
「おいしい料理の作れる大ナベと、どんなに固い物でも切れる包丁(ほうちょう)を出してください」
と、頼んでみました。
 そのとたん、目の前に立派な大ナベと、キラリと光る包丁が現れたのです。
「ありがとう。これからもますますおいしい料理を作って、人々に喜んでもらうよ」
「よかったね。
 それからその箱は、見事な台所も出せるよ。
 もちろん、宝石でもお屋敷でも、あんたの願いなら何でも叶うよ」
 やさしい料理人は家の精に何度もお礼を言って、魔法の小箱を持って屋敷を出て行きました。
 その様子を、新しい料理人がこっそり見ていました。
 朝になると、新しい料理人は家の精を捕まえて言いました。
「やい! 今すぐ魔法の小箱を出せ! 出さないと、首をちょん切るぞ!」
 家の精は小箱を出して、新しい料理人に渡しました。
 新しい料理人は主人の部屋へかけて行くと、得意顔で言いました。
「旦那さま、世界一おいしく、世界一美しいお料理をごちそういたしましょう」
 それを聞いた食いしん坊の主人は、ゴクリとつばを飲み込んで言いました。
「よし、それが本当なら、給料を二倍にしてやろう」
 新しい料理人は、さっそく小箱のふたを開けて大声で言いました。
「世界一おいしく、世界一美しい料理よ、出ろ!」
 ところが小箱から飛び出して来たのは、棒を持った百人の家の精たちです。
「お前たちだな。悪い料理人と主人は」
 百人の家の精たちは新しい料理人と食いしん坊の主人をポカポカと殴り、こぶだらけにしてしまいました。

おしまい

前のページへ戻る


     3月30日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
スポーツ栄養の日
きょうの誕生花
巾着草(きんちゃくそう)
きょうの誕生日・出来事
1974年 千原浩史 (お笑い芸人)
恋の誕生日占い
見かけは幼いのに、精神年齢が高く大人びた女の子
なぞなぞ小学校
最初に生える歯は乳歯。最後の歯は?
あこがれの職業紹介
おもちゃ屋(スタッフ・店員)
  3月30日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
サルの恩返し
きょうの世界昔話
家の精
きょうの日本民話
オオカミばあさん
きょうの日本民話 2
キツネがついた幸助
きょうのイソップ童話
ヘビとカニ
きょうの江戸小話
ふだん用のネコ
きょうの百物語
二人幽霊

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ