小学生童話 世界昔話の用語集
ふくむすめ童話集 > 小学生童話(しょうがくせいどうわ) > 世界昔話用語集(せかいむかしばなしようごしゅう) > アンデルセン童話

アンデルセン童話(どうわ)

アンデルセン童話

 アンデルセンの童話(どうわ)がはじめて世(よ)にでたのは、1835年(ねん)、アンデルセンが30歳(さい)のときでした。
 それは、「子供(こども)に話(はな)して聞(き)かせるお話(はなし)」というタイトルをもつ62ページのそまつな本(ほん)で、「小(しょう)クラウスと大(だい)クラウス」など3編(ぺん)の民話(みんわ)にもとづいた話(はなし)「小(ちい)さいイーダの花(はな)という創作童話(そうさくどうわ)がおさめられていました。
 アンデルセンの文名(ぶんめい)は、その1カ月(かげつ)(まえ)に発表(はっぴょう)した小説(しょうせつ)「即興詩人(そっきょうしじん)」によって、すでに高(たか)められたものの、童話(どうわ)は子供(こども)だましにすぎないとして、当時(とうじ)はあまり評価(ひょうか)されていませんでした。
 しかし、子(こ)どもやまずしい人(ひと)たちによって愛読(あいどく)されていることを知(し)って、アンデルセンはそれ以後(いご)も童話(どうわ)を書(か)きつづけるのです。
 そして、3冊目(さつめ)の童話集(どうわしゅう)におさめられたアンデルセンの代表作(だいひょうさく)である「人魚姫(にんぎょひめ)」によって、童話(どうわ)もすばらしい文学(ぶんがく)でありうることがみとめられ、アンデルセンは近代童話(きんだいどうわ)の確立者(かくりつしゃ)としての名声(めいせい)をえることになったのです。
 以来(いらい)、40年間(ねんかん)にわたって書(かき)きつがれた156編(ぺん)にものぼるアンデルセン童話(どうわ)は、グリム童話(どうわ)とならぶ童話(どうわ)の古典(こてん)として、今(いま)なお全世界(ぜんせかい)の子(こ)どもたちに読(よ)みつがれているのです。

 写真(しゃしん)は、1863年(ねん)、58歳(さい)ごろのアンデルセン。

「小学生童話(しょうがくせいどうわ)」に登場(とうじょう)する、アンデルセン童話(どうわ)

(ゆき)の女王(じょおう)
(はだか)の王(おう)さま
(はな)とお日(ひ)さま
(ゆき)だるま
(あか)い靴(くつ)
イーダちゃんの花(はな)
(そら)(と)ぶトランク
パンを踏(ふ)んだ娘(むすめ)
みにくいアヒルの子(こ)
エンドウ豆(まめ)の上(うえ)のお姫(ひめ)さま
親指姫(おやゆびひめ)
人魚姫(にんぎょひめ)
ナイチンゲール
マッチ売(う)りの少女(しょうじょ)

前のページへ戻る