| ふくむすめどうわしゅう(Hukumusume fairy tale collection) > がいこくご(Foreign language)
 
 >イソップどうわ(Aesop’s Fables)
  イラスト myi   ブログ sorairoiro
 おんなしゅじん と めしつかい の おんなたちA Female Master and Her Maids
 
 (イソップどうわ)
 (Aesop’s Fables)
 
 ほんやく(Translation) ちいさな翻訳屋さん
 
 
 Japanese(にほんご) ・ English(えいご) ・Japanese & English
  はたらきもの の みぼうじん が、わかい おんなたち を めしつかい と して やとっていました。A hardworking widow had hired some young women as  her maids.
 
  あさ くらいうちに ニワトリ が とき を つげると、When it was still dark outside in the early morning  and rooster crowed,
 
 おんなしゅじん は めしつかい を たたきおこして、せっせと はたらかせる の でした。
 the female master would wake the maids up and  forced them to work.
 
  めしつかい は、いつも へとへと に つかれて いました。The maids were always exhausted.
 
  「こんなに わたしたち が くたびれる のは、あの にくらしい ニワトリ の せいだわ。The maids thought, “The reason why we get exhausted  is because of the rooster.
 
 あれが よる の あけないうち から ごしゅじん を おこす から いけないのよ」
 It always wakes the master up even before the  morning.”
 
 と、めしつかいたち は かんがえて、ニワトリ を ころしてしまう こと に しました。
 and decided to kill the rooster.
 
 ところが この けいかく を じっこうして ニワトリ を ころして しまう と、
 So they carried out this plan and killed the  rooster,
 
 かえって まえ より も ひどい こと に なりました。
 but the things got even worse.
 
  と、いう のは、おんなしゅじん は ニワトリ の こえ で じかん を しること が できなくなった ために、It’s because the rooster no longer told the female  master the time to wake up,
 
 もっと はやく から めしつかいたち を おこして、はたらかせる ように なって しまった から です。
 she came to wake the maids up earlier than before  forced them to work.
 
 
 
 この おはなし は、よい と おもって やった こと の ため に、かえって ふこう を まねく ばあい が おおい こと を おしえて います。
 This story tells you that things you thought would  be good sometimes lead to misfortune.
         おしまいThe end
 ワンポイントアドバイス early birdは早起きする人を指す言葉としてよく使われます。ちなみに「早起きは三文の徳」は英語で「The early bird catches (gets) the worm.(【直訳】早起きする鳥が虫を捕らえる。)」となります。
   (Click here to return)
 
 
 |