福娘童話集 > 日本の民話 2 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集


福娘童話集 > 日本の民話 その2 > 9月の日本民話

9月7日の日本民話 2

長い名前の子ども

長い名前の子ども
福井県の民話福井県の情報

 むかしむかし、名田庄村(なたじょむら)という所に、ある夫婦がいました。
 可哀想な事に、この夫婦の間に生まれた子どもはすぐに死んでしまうので、夫婦は和尚さんに相談をしました。
 すると和尚さんは、
「むかしから長い寿命には、長い名前がよいというぞ」
と、言って、次に生まれた子どもに、こんな名前をつけてくれました。

『とこへーとこへー、とこへーがーのーこ、へんめいしきしきしーがんじー、かみたば、かみたば、いっちょーぎりか、ちょーぎりか、ちょんちょこざいのてんもくそー、てきわてきそる、そうたかにゅーどー、はりまのべっとー、ちゃわんのちゃぽすけ、つけんのこうすけ』

 長い名前のおかげか、生まれた子どもはすくすくと育ちました。

 ある夏の日の事です。
 大きくなった子どもが、友だちと一緒に川に泳ぎに行きました。
 川は大雨が降ったあとだったので、水の勢いがとても急でした。
 その為に遊んでいた子どもたちの多くが、川におぼれてしまいました。
「大変だー! すぐに知らせてやらねえと!」
 無事だった子どもたちはあわてて村に戻ると、おぼれた子どもの親に子どもがおぼれた事を伝えました。
 そのおかげで、おぼれた子どもたちは次々と自分の親に助け出されたのですが、あの名前の長い子どもだけは、親に名前を伝えるのに時間がかかってしまい、助けるのが遅れておぼれ死んでしまったという事です。

おしまい

 似たようなお話しが、長崎県にもあります。

→ 寿限無

前のページへ戻る

     9月 7日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
クリーナーの日
きょうの誕生花
棗(なつめ)
きょうの誕生日・出来事
1996年 高木美佑(声優)
恋の誕生日占い
とてもおとなしく、恥ずかしがり屋
なぞなぞ小学校
物を買うと少なくなる物は?
あこがれの職業紹介
ドックトレーナー・犬訓練士
  9月 7日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
福の神になった貧乏神
きょうの世界昔話
ほら吹き男爵 忠犬ダイアナ
きょうの日本民話
虫歯の治療
きょうの日本民話 2
長い名前の子ども
きょうのイソップ童話
牛飼いとライオン
きょうの江戸小話
うすの付き方
きょうの百物語
卵の様な顔

福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ