福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 9月の日本昔話 > 福の神になった貧乏神

9月7日の日本の昔話

福の神になったびんぼう神

福の神になった貧乏神

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「久瑠璃桜華」  久瑠璃桜華

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読

【大人も眠くなる女性の声】ぐっすり眠れる名作日本昔話短編集 元NHKフリーアナ  絵本読み聞かせ

♪音声配信(html5)
音声 スタヂオせんむ

♪音声配信(html5)
音声 ヤマネコギン

♪音声配信(html5)
音声 小さき民

 むかしむかし、働き者なのに、とても貧乏な夫婦がいました。

 ある年のくれ、二人が大掃除をしていると、やせたネズミのような物が神棚(かみだな)から出てきました。
「わしは、貧乏神(びんぼうがみ)だ、お前たちがあんまりまじめに働くから、わしはこの家を出て行くよ。たっしゃでな」
 そう言って貧乏神は、ヨタヨタと歩き出しました。
 すると夫婦は、
「貧乏神と言っても、神さまにはかわりありません。どうか、この家にいて下さい」
「うん? わしは、貧乏神だぞ」
「はい、貧乏神さま。大切にしますので、どうかお願いいたします」
と、言って、無理矢理(むりやり)に貧乏神を神棚に押し戻しました。

 それから夫婦は毎日神棚に食べ物を供えて、コツコツとまじめに働き続けました。
 やがて気がつくと、いつの間にか夫婦はお金持ちになっていました。
 そこで倉(くら)のある、大きな家をたてました。

 今日は、引っ越しの日です。
 夫婦は、神棚に向かって言いました。
「さあ、貧乏神さま。一緒に新しい家に参りましょう」
 すると神棚からは、きれいな着物を着た神さまが出てきたのです。
「お前たちのおかげで、これこの通り。礼を言うぞ。これからもよろしくな」
 夫婦に大切にされた貧乏神は、いつのまにか福の神になっていたのです。

おしまい

※ 北海道大学 外国語教育センターのオンライン学習で、「福の神になった貧乏神」のお話しと朗読が使用される事になりました。
 担当 北海道大学 外国語教育センター 「河合 剛 准教授」

前のページへ戻る


     9月 7日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
クリーナーの日
きょうの誕生花
棗(なつめ)
きょうの誕生日・出来事
1956年 長渕剛(歌手)
恋の誕生日占い
とてもおとなしく、恥ずかしがり屋
なぞなぞ小学校
物を買うと少なくなる物は?
あこがれの職業紹介
ドックトレーナー・犬訓練士
恋の魔法とおまじない 251
美しさアップと悪い気を追い払う
  9月 7日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
福の神になった貧乏神
きょうの世界昔話
ほら吹き男爵 忠犬ダイアナ
きょうの日本民話
虫歯の治療
きょうのイソップ童話
牛飼いとライオン
きょうの江戸小話
うすの付き方
きょうの百物語
卵の様な顔
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
女の子応援サイト -さくら-
誕生日占い、お仕事紹介、おまじない、など
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識