今日の江戸小話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 9月の江戸小話 > うすの付き方

9月7日の小話

うすの付き方

うすの付き方

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 青のぷよの世界♪

 むかしむかし、一人の男が、いばって言いました。
「おっほん。わしは今日、日本一の発明をしたぞ」
「ほほう、何の発明だい?」
 みんなが聞くと、男は胸を張って、
「そいつはな、ふたうすいっぺんに、米をつく方法さ。
 米をつく時、きねを下ろした後、上へ引き上げるだろ?
 下へ下ろしたきねは米をつく役に立つが、上へ引き上げるときは何もついておらん。
 そこで考えた。
 上にもうすをさかさにつるせば、下と上の両方の米がいっぺんにつけるだろ」
「なるほど。確かに名案だが、しかし、さかさにつるしたうすの中に、どうやって米を入れるんだ?」
「・・・いやあ、その方法は、これから考えるんだ」

♪ちゃんちゃん
(おしまい)

前のページへ戻る

     9月 7日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
クリーナーの日
きょうの誕生花
棗(なつめ)
きょうの誕生日・出来事
1996年 高木美佑(声優)
恋の誕生日占い
とてもおとなしく、恥ずかしがり屋
なぞなぞ小学校
物を買うと少なくなる物は?
あこがれの職業紹介
ドックトレーナー・犬訓練士
  9月 7日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
福の神になった貧乏神
きょうの世界昔話
ほら吹き男爵 忠犬ダイアナ
きょうの日本民話
虫歯の治療
きょうの日本民話 2
長い名前の子ども
きょうのイソップ童話
牛飼いとライオン
きょうの江戸小話
うすの付き方
きょうの百物語
卵の様な顔

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ