長屋とは?
長屋(ながや)とは、数戸の家を一棟に建てつらねた家で、いまでいう、アパートのようなものです。
江戸の町は、大変人口が多く、お金持ちしか一軒家に住むことが出来ませんでした。
町人の多く(約80%といわれています)は、家賃の安い長屋に住んでいました。
ほとんどの長屋が4畳半一間のワンルームで、料理を作る土間(どま)が、もうしわけ程度にありました。
井戸や便所は共同です。
長屋が登場する、主な小話。
・借金取りのこうでん
・化け物
・拾い屋
・おない年
・大黒さまのちえ
・つもりどろぼう
・しゃれこうべをつった男
・かわをむく
・くすりのききめ