福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 2月の日本昔話 > なぞとき婿さん

2月29日の日本の昔話

なぞときむこさん

なぞとき婿さん

日本語 ・日本語&中国語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「ちょこもち」  ちょこもち

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「眠りのねこカフェ

♪音声配信(html5)
音声 おはなしや

 むかしむかし、年頃の美しい娘を持つ長者がいました。
 娘の美しさは近くの村々でも評判で、
「嫁に来ては、くれないだろうか」
「どうか、息子の嫁に」
と、結婚の話が毎日の様に持ち込まれてきました。
 けれど長者は、大切な一人娘を遠くの家へお嫁にやりたくはありません。
 そこでこの家に婿として来てくれるかしこい男を見つけようと、家の門に一わのわらたばをぶら下げて、こんな立て札を出しました。
《手も足も使わないで、このわらたばを十六わにする事。このなぞときが出来た者を娘の婿に迎える》

 さあ、そのなぞときの立て札を見て、大勢の若者たちが長者の家にやってきました。
「なぞをといて、婿さんになろう」
 ところが誰一人、なぞがとけません。
「うーん。手も足も使わずに、一わのわらを十六わにしろなんて、とうてい無理だ」
 みんなはあきらめて、帰っていきます。
「こんななぞときも出来ぬとは、みんな知恵がないのう。娘の婿にふさわしい男はおらんのか」
 長者があきらめかけた頃、となり村の若者がやってきて礼儀正しく言いました。
「そのなぞ、どうかわたしにとかせてください」
 着ている着物はそまつですが、なかなかかしこそうな若者です。
「ほう、とけるかな。やってみなされ」
「はい、ではいきます。
 まずは、門の中には庭(二わ)があります。
 土蔵(どぞう)の横には、クワ(九わ)が、あります。
 長者さまのお顔には、しわ(四わ)が、あります。
 そして、門にある一わを合わせると、全部で十六わです」
「おおっ、見事、見事じゃ!」
 長者も娘も、かしこいお婿さんが現れて大喜びです。
 そしてすぐに結婚式が行われ、長者は美しい娘とかしこい婿と一緒に幸せに暮らしました。

おしまい

前のページへ戻る

     2月29日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
跳躍(ちょうやく)の日
きょうの誕生花
よもぎ
きょうの誕生日・出来事
1980年 柳井久代(声優)
恋の誕生日占い
自分に素直で明るく世話好き
なぞなぞ小学校
たき火の近くにいる鳥は?
あこがれの職業紹介
マラソン選手
  2月29日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
なぞとき婿さん
きょうの世界昔話
ものを言う鍋
きょうの日本民話
金色のトビ
きょうの日本民話 2
一枚のうろこ
きょうのイソップ童話
出来ない事を約束する男
きょうの江戸小話
ただ
きょうの百物語
めいどから帰って来た奥さん

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ