福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 3月の日本昔話 >金のナスビ

3月27日の日本の昔話

金のナスビ

金のナスビ

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読

【大人も眠れる癒しの睡眠朗読】日本昔話特集⑦ 元NHKフリーアナ(絵本読み聞かせ)

日本語&客家語

おりがみをつくろう ( おりがみくらぶ より)
茄子の折り紙なすび

♪音声配信(html5)
音声 スタヂオせんむ

♪音声配信(html5)
音声 ハッサン ハッサンの窓

 むかしむかし、ある国の殿さまには、とても美しいおきさきがいました。
 おきさきはみごもっていましたが、殿さまはまだ知りません。

 ある日の事、おきさきは殿さまのごはんを運ぶ途中、「プッ」と、小さなおならをしてしまいました。
 すると殿さまは怒って、
「無礼者! お前の様な者は、島流しじゃ!」
と、おきさきを遠くの島へ島流しにしたのです。
 島流しにされたおきさきは、その島で男の子を産んで育てて、いつしか十年あまりがたちました。

 ある日の事、おきさきは子どもから、
「どうして家には、おとうがおらんの?」
と、尋ねられて、島流しにされた理由をありのままに話しました。
「そうか。おらのおとうが殿さまだなんて知らなかった。・・・よし、おら、殿さまに会って来る」
 男の子は一人で舟をこいで海を渡ると、お城の近くでナスビのなえを売り歩きました。
「えー、金のナスビのなるなえは、いらんかなあ。金のナスビのなえ」
 その声を聞いて、殿さまはさっそく男の子をお城に呼びました。
「金のナスビがなるとは、実にめずらしい。全部買ってもよいが、そのなえは、誰にでも育てられるのかな?」
 殿さまが尋ねると、男の子が答えました。
「誰にでも、というわけではありません。でも、生まれて一度もおならをしたことのない人が育てれば、それは見事な金のナスビが出来ます」
 男の子の返事に、殿さまは怒り出しました。
「馬鹿者! この世のどこに、一度もへをしない者がおるか。いいかげんな物を売り歩くと、ただではおかんぞ!」
「おや? では殿さまにうかがいますが、この国ではおならをしても、罪にはならないのですか?」
「あたりまえじゃ! そんな事をいちいち罪にしていたのでは、国がなりたってゆかん」
「そうですか。
 けれど、わたしの母はむかし、小さなおならをひとつしただけで島流しにされました。
 それを、お忘れでしょうか?」
「なっ、何じゃと・・・」
 殿さまはハッとして、男の子を見つめました。
 よく見ると、目も口元も、自分にそっくりです。
「すると、お前は、もしや・・・」
 くわしいわけを聞くと、殿さまは男の子が自分の子どもだとわかりました。
「今まで、つらい思いをさせてすまなかった。すぐに、妻を島へ迎えに行こう」
 その後、お母さんと男の子は、お城で幸せに暮らしたのでした。

おしまい

前のページへ戻る


     3月27日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
さくら(桜)の日
きょうの誕生花
猩猩袴(しょうじょうばかま)
きょうの誕生日・出来事
1992年 悠木 碧 (声優)
恋の誕生日占い
目標を見つけると、抜群の行動力を発揮します
なぞなぞ小学校
「来い」と呼んだら来る、大好きな人は?
あこがれの職業紹介
テーマパークスタッフ
恋の魔法とおまじない 087
苦手な生き物から身を守るおまじない
  3月27日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
金のナスビ
きょうの世界昔話
悪魔の尻尾
きょうの日本民話
なまことクジラの泳ぎ勝負
きょうのイソップ童話
ロバとキツネとライオン
きょうの江戸小話
食わず逃げ
きょうの百物語
麒麟(キリン)
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
女の子応援サイト -さくら-
誕生日占い、お仕事紹介、おまじない、など
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識