童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集 福娘童話集 きょうの日本昔話
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 4月の日本昔話 >売り声

4月2日の日本の昔話

売り声

売り声
吉四六(きっちょむ)さん → 吉四六さんについて

にほんご(日语)  ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文

日本語&客家語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読
【大人もぐっすり眠れる睡眠朗読】日本昔話集⑨ 優しいとんち話 元NHKフリーアナ 読み聞かせ

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作 : 妖精が導くおやすみ朗読チャンネル

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「眠りのねこカフェ

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「きべだよ。

♪音声配信(html5)
音声 淺川正寛 [声のエンタメ番組『こえんた♪』<http://koenta.seesaa.net>より]

 むかしむかし、きっちょむさんと言う、とてもゆかいな人がいました。

 ある日の事、きっちょむさんが打ち綿(うちわた)を持って、臼杵(うすき)の町へ売りに行ったのですが、久しぶりに町へ来たので、どの道順で売り歩いたらいいのか分かりません。
 するとそこへ、一人のツボ売りがやって来て、
「ええ、ツボはいらんかなー、ツボはいらんかなー」
と、大声で売り歩いたのです。
「よしよし、あのツボ売りの後ろからついて行けば、うまい具合に町を一巡り出来るだろう」
 そこできっちょむさんは、ツボ売りの後ろをついて歩きました。
 そしてツボ売りが、大きな声で、
「ツボはいらんかなー」
と、言うと、きっちょむさんもその後から、
「ええ、打ち綿ー」
と、売り歩いたのです。
「ツボはいらんかなー」
「打ち綿―」
「ツボはいらんかなー」
 さて、これを聞いた町の人は、くすくすと笑い出しました。
 なぜなら、二人の売り声を続いて聞いていると、
「打ち割った、ツボはいらんかなー」
と、聞こえるからです。
 これでは、ツボが売れるはずがありません。
 それに気づいたツボ売りは、きっちょむさんにお金を渡して、帰ってもらう事にしたのです。

 それから数日後、きっちょむさんはメガネを仕入れると、また町へ売りに行きました。
 そしてその時、種売りが種を売り歩いているのに出会ったので、今度は、この種売りの後をついてメガネを売り歩く事にしたのです。
 種売りが、
「種はいらんかなー」
と、言うと、きっちょむさんは、
「めがね―」
と、売り声をあげます。
「種はいらんかなー」
「めがね―」
「種はいらんかなー」
 これを聞いた町の人は、またくすくすと笑い出しました。
 なぜなら、二人の売り声を続いて聞いていると、
「芽がねえ(無い)、種はいらんかなー」
と、聞こえるからです。
 これでは、種が売れるはずがありません。
 そこで種売りもまた、きっちょむさんにお金を渡して、帰ってもらったのです。

 さてそれから数日後、きっちょむさんはふるいを仕入れると、また町へ売りに行きました。
 そしてその時は魚屋を見つけて、魚屋の後について売り歩いたのです。
 まず魚屋が、
「魚、魚はいらんかなー」
と、言うと、きっちょむさんがあとから、
「ふるいー、ふるいー」
と、続けるのです。
「魚はいらんかなー」
「ふるいー」
「魚はいらんかなー」
 これを聞いた町の人は、またまたくすくすと笑い出しました。
 なぜなら、二人の売り声を続いて聞いていると、
「古い魚は、いらんかなー」
と、聞こえるからです。
 これでは、魚が売れるはずがありません。
 そこで魚屋もまた、きっちょむさんにお金を渡して、帰ってもらったのです。

 でも、もしかするときっちょむさん、わざとやっているのかもしれませんね。

おしまい

前のページへ戻る

     4月 2日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
図書館開設記念日
きょうの誕生花
桜(さくら)
きょうの誕生日・出来事
1993年 瀬戸 麻沙美 (声優)
恋の誕生日占い
無口でおとなしい、甘え上手
なぞなぞ小学校
ヒヨコのお祭りって?
あこがれの職業紹介
アパレルショップスタッフ
  4月 2日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
売り声
きょうの世界昔話
パイプをもらったクジラ
きょうの日本民話
恩知らず
きょうの日本民話 2
白いオオカミと温泉
きょうのイソップ童話
きりょうよしを自慢しあうツバメとカラス
きょうの江戸小話
忘れ草
きょうの百物語
ネコの大カボチャ

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ