福娘童話集 > きょうの日本昔話 福娘童話集 きょうの日本昔話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 11月の日本昔話 > ウマかたのゆだん

11月14日の日本の昔話

ウマかたのゆだん

ウマかたのゆだん

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「癒しの森っ子

♪音声配信(html5)
音声 おはなしや

 むかしむかし、あるところに、人をだますキツネが住んでいるとうげがありました。
 このとうげを行き来するウシかたやウマかた(→ウシやウマを引いて、荷物を運ぶ人)は、時々このキツネにだまされて荷物を取られてしまいます。
 ところが一人だけ、
「おれは魚を仕入れる時、とうげのキツネのために安い魚を買って来て、それをキツネに食べさせてやっている。だからおれは、キツネに荷物を取られる事はない。荷物を取られるのは、頭が悪いやつらだ」
と、いつもじまんしているウマかたがいました。

 ある日、このウマかたがとうげにさしかかると、木のかげから呼び止める声がしました。
 ウマかたが振り向くと、キツネがかみしも(→正装)を着て立っていました。
「実は今晩、せがれが嫁をとります。そこでいつも魚をくださるあなたさまを、お客としておまねきしたいのですが、いかがでしょう?」
 キツネはかしこまって、あいさつをしました。
「そんな事を言って、そのすきに荷物の魚を取るのではあるまいな?」
「何をおっしゃいます。キツネにも、礼儀というものがあります。それにお荷物が心配でしたら、我が家の庭に運ばせましょう。お荷物が見えるところにあれば、あなたさまもご安心でしょう」
「まあ、そう言う事なら」
 ウマかたはキツネに案内されて、山の中に入って行きました。

「さあ、こちらへどうぞ」
 キツネの屋敷に入ると、キツネはごちそうとお酒でウマかたをもてなしました。
 ウマかたの荷物はよく見える庭に置いてあるので、ウマかたも安心してごちそうになりました。
「ああっ、久しぶりに満腹だ」
 ウマかたが大きくなったお腹をさすっていると、そこにきれいな姉さんギツネがやって来て言いました。
「だんなさま、おふろはいががですか? よろしければ、お背中を流させていただきたいのですが」
「それはありがたい。では、さっそく」
 ウマかたがおふろに入ると、ちょうどいい湯加減です。
 すっかり良い気持ちになっていると、ウマかたの耳のそばで怒鳴り声がしました。
「だれだ! わしの田んぼに入っているやつは!」
「なっ、なに。田んぼ?」
 ウマかたがハッと気がつくと、そこはおふろではなく田んぼでした。
「しまった! だまされたか」
 見ると荷物はなくなっており、ウマだけがのんびりと草を食べていました。

おしまい

前のページへ戻る


     11月14日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
パチンコの日
きょうの誕生花
野路菊(のじぎく)
きょうの誕生日・出来事
1997年 木戸衣吹(声優)
恋の誕生日占い
芸術の才能があり、自分の世界を大切にします
なぞなぞ小学校
毛が2本生えている植物は?
あこがれの職業紹介
外交官
  11月14日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
ウマかたのゆだん
きょうの世界昔話
欲張り牧師と一人の若者
きょうの日本民話
まこもが池のオシドリ
きょうの日本民話 2
みそ五郎の岩
きょうのイソップ童話
コウモリとイタチ
きょうの江戸小話
大仏さまとおまんじゅう
きょうの百物語
空き家で踊るネコ

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ