昔話の英語《福娘童話集》昔話の英語 Japanese & English昔話の英語《福娘童話集》 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > 百物語 > 六月

6月25日の百物語
(6月25日的日本鬼故事)
鬼笛

鬼笛(おにぶえ)
鬼笛

日本語 ・日本語&中国語

むかしむかし、京の都に、笛の名人と呼ばれる博雅(はくが)の三位(さんみ)という人がいました。
到好久以前、京都吹笛名人、博雅、官至從三位

ある、月のきれいな夜の事。
月夜

博雅が散歩に出かけて朱雀門(すざくもん)のあたりで笛を吹いていますと、近くでとても美しい笛の音がしました。
博雅步到朱雀門、開始吹笛子、這附近也傳來一陣笛聲。

「これは見事な。いったい誰だろう?」
笛手也是技藝高超、勾起博雅興致了。

博雅は、そのあまりの素晴らしさに聞きほれてしまい、その日は笛の主をつきとめる事が出来ませんでした。
博雅聽到出神、到最後、都不曉得笛手是那個。

一ヶ月後の満月の夜、博雅は再び朱雀門のそばまでやってきました。
一月後的滿月夜、博雅再赴朱雀門。

すると思った通り、あの美しい笛の音が流れてきます。
他來就是為了這笛聲主人、如自己所料、笛聲正到流轉。

博雅は曲が終わるのを待って、笛の主に声をかけました。
博雅等到曲終、就跟笛手搭話了。

「わたしは博雅という者ですが、先日あなたさまの笛の音を耳にして以来、すっかりそのとりこになってしまいました。ぜひ、お名前をお聞かせ下さいませ」
也是好恭敬的港、自己是博雅、之前拜會閣下技藝、深受折服、就問對方名號。

すると笛の主は、
笛手

「自分は、名のある者ではないので」
稱自己是無名之輩

と、言って、名前を言いませんが、
覓(沒)透露自己名號。

「もしよろしければ、お互いの笛を交換して、一度吹いてみませんか」
願意、我們交換笛子、再奏一曲?

と、自分の笛を差し出したのです。
幫自己笛子持到博雅面前。

「それはうれしい」
奉陪

博雅は喜んで応じると、どきどきしながら名笛(めいてき)を手に取りました。
博雅應的也是開心、也是有點激動的收到高人的笛子。

そして、恐る恐る口をつけて吹き始めますと、何と博雅が吹いても変わらぬ美しい音が流れてゆきます。
博雅吹這根笛時還有點惶恐、神奇的是、博雅吹起這根笛、竟也是和高人一樣的音色流轉。

(素晴らしい、なんと素晴らしい笛だ)
這笛子好啊、真神妙。

すっかり夢見心地で吹いているうちに時は流れて、博雅が我に返った時には、すでに笛の主は姿を消してしまった後でした。
博雅就一直迷到這音色裡面的、時間一過、博雅回神、笛子主人已經不見了。

その後、博雅は名笛をお返しすべく、満月の夜が来る度に持ち主の姿を探しましたが、ついに見つける事は出来ませんでした。
之後也是幫這根笛子退起別個、滿月夜一到就來邏、但是一直覓得音信。

博雅は申し訳なく思い、その名笛を大切に保存出来る場所にしまい込む事にしました。
博雅自己不好意思、就幫笛子到妥當處封存了起來。

やがて月日は流れて博雅がこの世を去った後、その不思議な笛の噂を耳にされた天皇が、伝説の名笛を浄蔵(じょうぞう)という笛の達人に吹かせてみたいとお望みになりました。
時間流轉、博雅也去了、天皇不經意之間曉得笛子的事、頗有興致、就差笛師淨蔵幫那根吹看哈子。

そして浄蔵が吹き始めますと、どこからか声が聞こえてきました。
這一吹就不曉得是哪裡來的聲音。

「久方ぶりの鬼笛(おにぶえ)じゃ。して吹いているのは、何という鬼か?」
鬼笛重現天日、吹的又是那一條鬼?

浄蔵は驚いて、その事を天皇に告げますと、天皇はとても感心して、その笛に『鬼笛葉二(おにぶえようじ)』と名を付けて大切にご秘蔵になられたという事です。
淨蔵馬上幫這事跟天皇進言、帝受其感、賜名鬼笛、葉二、珍藏。

おしまい
结束

前のページへ戻る
(回到上一页)

     6月25日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
住宅デー
きょうの誕生花
百合(ユリ)
きょうの誕生日・出来事
1986年 松浦亜弥(歌手)
恋の誕生日占い
とても優しくデリケートで、物を大切にする
なぞなぞ小学校
負けた方が、ニコニコ笑っている遊びは?
あこがれの職業紹介
ファッションリフォーマー
恋の魔法とおまじない 177
素敵な出会いを呼び寄せるおまじない
  6月25日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
幸運を招くネコ
きょうの世界昔話
十三匹のハエ
きょうの日本民話
風邪を治す文弥の松(ぶんやのまつ)
きょうのイソップ童話
ノミと人間
きょうの江戸小話
昼寝
きょうの百物語
鬼笛(おにぶえ)

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ