|
 |
福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 2月の江戸小話 > 寒い国
2月12日の小話

寒い国
ある寒い日、街角で二、三人が集まって、話をしていました。
「それにしても、今年はひどく寒うございますな」
「いやいや、このぐらいでは、まだまだ寒いとは言えませんよ。
何しろ加賀の国(かがのくに→石川県)の方では、小便をするにも出るそばから打折ってしなければ、棒の様に凍ってしまって、始末に困るそうですから」
するとそれを聞いたもう一人の男が、負けじとこう言いました。
「もっと珍しい話では、こんな話がありますよ。
越後の国(えちごのくに→新潟県)では、酒などはハカリで計っては売らぬそうです。
何でも編み棒で編んでから、長さでいくらと売るそうですよ」
「ほほう、その様に珍しい話は、聞いた事がありませんな。
それで、酒みたいな物を、どの様にして編みますかな?」
「それは簡単。まず酒を板の上にチョロチョロと流せば、糸の様に細長く凍ります。
それを板から引きはがして、編むのだそうです」
おしまい

|
 |
|