今日の江戸小話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 6月の江戸小話 >泥棒のお手本

6月12日の小話

どろぼうのおてほん

泥棒のお手本

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 青のぷよの世界♪

 あるところに、泥棒の先生がいました。
 この先生のところに、泥棒になりたいという男がやってきて、
「先生! ぜひ、手ほどきしてください」
と、頼みました。
「よしよし、それでは教えてやろう。そもそも泥棒というものは、人のすきをついてこっそり物を盗むものだ。そして盗む物は小物より、たんすの様な大物を盗む方が腕が良いとされている」
「なるほど」
「そして・・・」
 先生が話しに夢中になっていると、裏口から泥棒が入ってきました。
 泥棒は部屋にあったたんすをかつぐと、そのまま素早く逃げてしまいました。
「あの、先生。ただいま裏口から忍び込んだ泥棒が、部屋にあったたんすを盗んでいきましたが」
 男に言われて、先生はたんすの方をふり返りました。
(しまった! まんまとやられたわ!)
 すぐに泥棒を追いかけたいところでしたが、先生は男の手前、やせがまんしなければなりません。
 先生は、落ち着きをはらって言いました。
「なあに、今日は泥棒のけいこ日で、あいつもおれの弟子の一人だ。お前さんも、あの男をお手本にがんばりなさい」

♪ちゃんちゃん
(おしまい)

前のページへ戻る


     6月12日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
日記の日
きょうの誕生花
ユッカ(Yucca)
きょうの誕生日・出来事
1978年 釈由美子(タレント)
恋の誕生日占い
勉強好きな秀才で、夢の為に努力を惜しみません
なぞなぞ小学校
人を騙せば騙すほど、喜ばれる職業は?
あこがれの職業紹介
お笑い芸人
  6月12日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
二人になった孫
きょうの世界昔話
アトリの鐘
きょうの日本民話
立山の浦島物語
きょうの日本民話 2
小林一茶
きょうのイソップ童話
イヌとウサギ
きょうの江戸小話
泥棒のお手本
きょうの百物語
あの世で頼まれたことづけ

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ