|
 |
福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 7月の江戸小話 > カニのふんどし
7月27日の小話

カニのふんどし
山奥の村に住んでいる婿さんが、嫁さんの家に呼ばれました。
「遠い所をはるばる、ようこられた」
嫁さんの家では、たくさんのごちそうを用意していました。
「うちの婿さんを、村の人にも見てもらおう」
そして家の人は、大勢のお客も呼びました。
ごちそうには、ゆでたカニも出て来たのですが、婿さんは山奥に暮らしているので、カニなど食べた事がありません。
「??? ・・・これは、どの様にして食べるもんだ?」
婿さんが、隣の人に聞くと、
「ああ、カニを食べる時はまず、ふんどし(→カニのお腹のビラビラの部分)をはずして、それから身をつつくんだ」
「なるほど。まず、ふんどしをはずしてと」
婿さんはカニのふんどしではなく、自分のふんどしをはずしてから食べ始めたそうです。
|
 |
|