今日の江戸小話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 8月の江戸小話 > 五両と五分

8月10日の小話

五両と五分

五両と五分

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 悠が童話を読んでみます

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 青のぷよの世界♪

 お祭りがやってきました。
 町内の若いものが集まって、いろいろ相談をしたあげく、芝居をやることにきまりました。
 役の名を、紙にかき出して、
「おい、三太。おまえ、一番若いんだ。ひとっ走り、呉服屋(ごふくや→服屋)までいって、これだけのいしょうが、いくらでできるか、きいてこい」
「おいきた」
 三太は、いきおいよく、呉服屋まで、かけていきました。
 お店の番頭(ばんとう→従業員のリーダー)は、紙に書いた役をよみあげ、パチッパチッと、そろばんをはじいて、
「へえ、しめて、五両と五分(四十万円ほど)になります」
 三太は、わすれるとこまるので、
「あの、紙に書いてください」
 すると、番頭は、
「いや、いや。紙に書くほどのことはない。それ、おまえさんのこっちの手の指。一本を一両として、こう五本まげて五両。こっちの手の指は、一本一分で、五本まげて五分。両手をあわせると、ほれ、五両と五分。わすれっこは、ありますまい」
「なるほど」
 三太は、両手をにぎったまま、表へ出ると、
「こっちの指が五両。こっちの指が五分。両手をあわせて、五両と五分」
 つぶやきながら歩いていましたが、なにをおもったが、くるりともどって、呉服屋に入り、
「あのう、番頭さん。どうか、二分か三分、まけてください」
「まあ、いいですが、それにしても、どうしたわけで?」
 すると、三太、二つのこぶしを突き出して、
「これでは、帰っても、戸があけられません」

おしまい

前のページへ戻る


     8月10日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
健康ハートの日
きょうの誕生花
合歓木(ねむのき)
きょうの誕生日・出来事
1984年 速水もこみち(俳優)
恋の誕生日占い
精神年齢が高く、かなりの自信家
なぞなぞ小学校
99歳の鳥は? (漢字なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
救急救命士
  8月10日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
彦一のウナギつり
きょうの世界昔話
アブラハムとイサク
きょうの日本民話
手なし嫁
きょうの日本民話 2
元の平六
きょうのイソップ童話
年を取ったライオンとキツネ
きょうの江戸小話
五両と五分
きょうの百物語
お岩のたたり

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ