今日の江戸小話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 12月の江戸小話 > おやじを焼いたせがれ

12月9日の小話

おやじをやいたせがれ

おやじを焼いたせがれ

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 青のぷよの世界♪

 父親が四、五日家をあける事になったので、留守番をする息子に言いました。
「いいか。客が来たら、どこのどなたかを聞いてお茶を差し上げ、また今度来てくださいと出直してもらうんだぞ」
「はいよ」
 息子は引き受けましたが、物覚えが悪いので頼りになりません。
「お前は物覚えが悪いから、紙に書いておいたぞ。もし忘れたら、この紙を見るのだ。わかったな」
「はいよ」
 父親が出て行くと、息子は一日に何回も紙を取り出しては読み返しました。
「客が来たら、どこのどなたかを聞く。お茶を出す。そして出直してもらう。かんたん、かんたん」
 けれど二日たっても三日たっても、お客は誰もきません。
「こんな紙、いらないや」
 息子はいろりで、父親が書いた紙を焼きすててしまいました。
 ところが四日目に、お客がやって来ました。
「ごめんください。親父さまは、おられますかな?」
 息子はあわてて紙を探しましたが、焼いてしまったのでありません。
 息子は、しんみりと答えました。
「それが、・・・なくなりました」
「なんと! いつ、なくなったのですか?」
「はい、きのう、焼いてしまいました。」
「そうですか。それはお気の毒な事で」
 お客ははおくやみを言って、帰ってしまいました。

♪ちゃんちゃん
(おしまい)

前のページへ戻る


     12月 9日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
漱石忌
きょうの誕生花
月桂樹(げっけいじゅ)
きょうの誕生日・出来事
1978年 ISSA (歌手)
恋の誕生日占い
ヒロインにあこがれる女の子
なぞなぞ小学校
火の中にいる生き物は?
あこがれの職業紹介
水産技術者
  12月 9日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
タヌキの手習い
きょうの世界昔話
アルキメデスの新兵器
きょうの日本民話
たばこのおかげ
きょうの日本民話 2
サバ大師
きょうのイソップ童話
メスのライオンとキツネ
きょうの江戸小話
親父を焼いたせがれ
きょうの百物語
幽霊絵馬

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ