|
 |
福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 12月の江戸小話 > おやじを焼いたせがれ
12月9日の小話

おやじを焼いたせがれ
父親が四、五日家をあける事になったので、留守番をする息子に言いました。
「いいか。客が来たら、どこのどなたかを聞いてお茶を差し上げ、また今度来てくださいと出直してもらうんだぞ」
「はいよ」
息子は引き受けましたが、物覚えが悪いので頼りになりません。
「お前は物覚えが悪いから、紙に書いておいたぞ。もし忘れたら、この紙を見るのだ。わかったな」
「はいよ」
父親が出て行くと、息子は一日に何回も紙を取り出しては読み返しました。
「客が来たら、どこのどなたかを聞く。お茶を出す。そして出直してもらう。かんたん、かんたん」
けれど二日たっても三日たっても、お客は誰もきません。
「こんな紙、いらないや」
息子はいろりで、父親が書いた紙を焼きすててしまいました。
ところが四日目に、お客がやって来ました。
「ごめんください。親父さまは、おられますかな?」
息子はあわてて紙を探しましたが、焼いてしまったのでありません。
息子は、しんみりと答えました。
「それが、・・・なくなりました」
「なんと! いつ、なくなったのですか?」
「はい、きのう、焼いてしまいました。」
「そうですか。それはお気の毒な事で」
お客ははおくやみを言って、帰ってしまいました。
♪ちゃんちゃん
(おしまい)

|
 |
|