福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 5月の日本民話 > うそ五ろうとはねおうぎ

5月28日の日本民話

うそ五ろうとはねおうぎ

うそ五ろうとはねおうぎ
福島県の民話福島県情報

日本語 ・日本語&中国語

♪音声配信(html5)
朗読者 : 「FMおたる 村岡啓介」

 むかしむかし、岩代の国(いわしろのくに→福島県)のあるところに、なまけ者でうそつきの、『うそたれうそ五郎』という男が住んでいました。

 あまりひどいうそをつくので、怒った村人たちはうそ五郎を捕まえて山の高い木の枝に逆さづりにしてしまいました。
 するとそこにテングが、テングの宝物の「羽おうぎ」をパタパタとあおぎながら空を飛んできて、
「いったい、何をしておるんじゃ?」
と、たずねたのです。
「逆さまになって見る景色はいいぞ。どうじゃ、テングさまもやってみんかね?」
「おもしろそうじゃな。しかし、どうやってぶらさがるんじゃ?」
「おらが教えてやるから、ちょっと、おろしてくだされ」
 うそ五郎はテングをうまくだましてテングを木の枝に逆さづりにすると、とりあげた「羽おうぎ」をパタパタとあおいで、京の都まで飛んでいきました。

 都を歩いていると、立派な屋敷の前に、
《娘の病気を治した者は、婿(むこ)にむかえる》
と、立て札がありました。
 うそ五郎は屋敷の人に、
「娘さんは、どんな病気だね?」
と、たずねました。
 すると屋敷の人は、声をひそめながら答えました。
「それが、おならの止まらない『尻なり病』なのです」
「よしきた。おらが治してやる」
 うそ五郎は娘の座敷に入ると、羽おうぎで娘のお尻をあおぎました。
 するとおならはピタリとやんで、娘も屋敷の人たちも大喜びです。
 そして、家の主人に、
「ありがとうござしました。ぜひとも、娘の婿になってください」
と、頼まれました。
「それは願ってもない話しだが、ちょっくら待ってください」
 うそ五郎は羽おうぎをパタパタとあおいで、テングを逆さづりにしている山へ飛んで帰ると、
「テングさま、すまなかった。
 おわびのしるしに、都の酒を持ってきた。
 たんと、飲んでください」
と、テングを木の枝からおろしました。

 その後、うそ五郎はあらためて都にのぼって、とても良い婿になったという事です。

おしまい

前のページへ戻る


     5月28日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
花火の日
きょうの誕生花
鈴蘭(すずらん)
きょうの誕生日・出来事
1987年 渕上舞(声優)
恋の誕生日占い
おしゃれとお笑い好きなクラスのムードメーカー
なぞなぞ小学校
火を付けると生まれる花は?
あこがれの職業紹介
店舗デザイナー
  5月28日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
でこ鼻、手長、足長
きょうの世界昔話
ヒツジ飼いの少年
きょうの日本民話
うそ五ろうとはねおうぎ
きょうの日本民話 2
稲妻大蔵(いなづまたいぞう)
きょうのイソップ童話
ビーバー
きょうの江戸小話
みょうが宿
きょうの百物語
坊主斬り

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ