福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 6月の日本民話 >生き返ったカジカ

6月1日の日本民話

生きかえったカジカ

生き返ったカジカ
富山県の民話富山県情報

日本語 ・日本語&中国語

♪音声配信(html5)
朗読者 : おはなしや

 むかしむかし、富山のある村で、村人が川原に集まって春祭りをしていました。
 この日は朝から村人たちが野菜やおみそなどを持ちよって、男たちが川でとったカジカと一緒に煮て、おいしい『カジカ汁』をつくって食べるのです。

 料理は簡単で、包丁の先でカジカのお腹をすこし裂き、そこから腹わたを取り出して野菜と一緒にみそ汁にするのです。
 みんなが楽しそうに料理をしていると、一人の旅人が通りかかりました。
「お前たち、何をしておるんだ? 今日が何の日か、知らんのか?」
「何の日って、今日は村の春祭りの日じゃ。
 春祭りには、毎年こうして村中でカジカ汁を食うことになっとるんじゃ。
 体が温まって、おいしいぞ。
 もうすぐ出来るから、あんたも一杯、食っていったらどうじゃ」
 何匹ものカジカのお腹を包丁の先で裂いていた男が言うと、旅人が声高に言いました。
「馬鹿者! 今日は二十八日。親鶯上人(しんらんしょうにん)という、偉いお坊さんの月のご命日ぞ。その日に生き物を殺すとは何事か!」
 男はびっくりして、包丁から手をはなしました。
 するとお腹を裂かれてまな板の上にのっていたカジカがみんな生き返って、ピチピチとはねだしたのです。
「大変だ。はやくカジカを川へ戻すんだ!」
 村人たちは、急いでカジカを川へ逃がしました。

 この事があってから、この村の川に住むカジカは、みんなお腹に切られたようなくぼみがあるそうです。

おしまい

前のページへ戻る


     6月 1日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
チューインガムの日
きょうの誕生花
天南星(てんなんしょう)
きょうの誕生日・出来事
2004年 本田望結(女優、フィギュアスケート)
恋の誕生日占い
勉強も運動も芸術にも才能がある
なぞなぞ小学校
固くて食べられないパンは?
あこがれの職業紹介
グラフィックデザイナー
  6月 1日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
金太郎
きょうの世界昔話
コルニーユじいさんの秘密
きょうの日本民話
生き返ったカジカ
きょうの日本民話 2
モグラと馬と人間の罪
きょうのイソップ童話
やぶ医者
きょうの江戸小話
つかの間の二万両
きょうの百物語
佐賀の化け猫

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ