福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 8月の日本民話 > ウマをすくった鵜

8月2日の日本民話

ウマをすくった鵜

ウマをすくった鵜
栃木県の民話栃木県情報

日本語 ・日本語&中国語

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「ひつじも眠る朗読チャンネル
【本気で眠りたいあなたへの睡眠朗読】日本昔話集(寝落ち用)


※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

制作: フリーアナウンサーまい【元TBS番組キャスター】

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読

 むかしむかし、ある山のふもとの野原に、野生のウマがたくさんいました。

 ある日の事、一頭のメスウマが、がけから谷底へ落ちて、動けなくなってしまいました。
 メスウマは足をおっているので、まったく立ち上がれません。
 このあたりにはクマやオオカミが出るので村人たちは心配しましたが、谷は深いので重いウマを運ぶ事が出来ませんでした。
「どうする? このままでは、オオカミのえじきだぞ」
「しかし、この谷底を、おれたちの力ではな」
「しかたない。ウマが元気になるのを待つか」
 そこで村人たちはウマがおそわれないようにと、ウマのまわりに深い堀(ほり)をつくって、毎日エサの草を運んでやりました。

 それから数日後、突然に空がまっ黒になるほどの鵜(う)の大群(たいぐん)が、山に飛んできたのです。
 鵜の大将は谷底に倒れているウマを見つけると、ウマの体の上にとまりました。
 そして鵜の大将はするどいくちばしで、弱っているウマの体を突き始めたのです。
「ヒヒーン」
 ウマはビックリして立ち上がろうとしましたが、体が思うように動きません。
 やがて仲間も鵜も、ウマの体のあちこちを同じように突き始めたのです。
 体が動かせないウマは、ただ、鵜たちのなすがままになっていました。
 でも鵜はウマをおそっていたのではなく、ウマの体についた悪い虫を取って食べていたのです。
 鵜のむれは、それから毎日のようにウマのところへやってきて、体についた悪い虫を取ってくれました。
 ウマにもそれが分かったらしく、ウマは自分の体を治してくれる鵜がやってくるのを待つようになりました。

 ところがしばらくすると、村人たちはウマの異変に気づきました。
 ウマのお腹が、日ごとに大きくなってきたのです。
「谷底へ落ちる前に、子どもをやどしておったんだな」
「弱った体で、うまく子どもを産むことができるのか?」
 村人たちは心配しましたが、それから間もなくウマは子ウマを産みました。
 子ウマは鵜の羽のようなまっ黒の美しい毛をかがやかせながら、元気に育っていきました。

 やがてこの子ウマは殿さまのところへ送られて、すばらしく足の速い名馬になったそうです。

おしまい

前のページへ戻る


     8月 2日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
パンツの日
きょうの誕生花
鋸草(のこぎりそう)
きょうの誕生日・出来事
1986年 逢坂良太(声優)
恋の誕生日占い
動植物を愛する、心優しい女の子
なぞなぞ小学校
雨の日に田んぼへ行くと、何が起きる? (漢字なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
助産師
  8月 2日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
涼み袋
きょうの世界昔話
サルとボウシ屋
きょうの日本民話
ウマを救った鵜(う)
きょうの日本民話 2
滝つぼの女神
きょうのイソップ童話
神さまの像を売る男
きょうの江戸小話
夕立屋
きょうの百物語
お化け車

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ