福娘童話集 > 日本の民話 2 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集


福娘童話集 > 日本の民話 その2 > 8月の日本民話

8月2日の日本民話 2

たきつぼの女神

滝つぼの女神
島根県の民話島根県情報

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 よみ子の睡眠朗読

 むかしむかし、あるところに、働き者の木こりのおじいさんがいました。
 ある日の事、おじいさんは木を切ろうとして、あやまってオノを滝つぼの中に落としてしまいました。
「困ったなあ。大切なオノが・・・」
 おじいさんは溜息をついて、滝つぼをのぞきこみました。
 すると、その時、
 ザプーン!
と、音がして滝つぼからしぶきがあがり、それは美しい女の人がオノを抱いて姿を現したのです。
 女の人はおじいさんに、頭を下げてこう言いました。
「私は、この滝の主の安長姫(やすながひめ)でございます。
 どこからかここの滝つぼのふちに悪い大きなカニが来て、私はいつも苦しめられておりました。
 それが今、あなたさまの投げてくださったオノで、悪い大きなカニの右腕を切り落とす事が出来ました。
 ありがとうございました」
 そして安長姫は、オノをおじいさんに渡して頼みました。
「どうか、もう一回オノを投げてくださいませ。
 悪い大きなカニの左腕も、切り落としていただきたいのです」
「よし、わかった」
 おじいさんはオノを受け取ると、もう一度オノを滝つぼに投げ込みました。
 すると安長姫は滝つぼに再び潜り、しばらくするとうれしそうな顔を見せました。
「ありがとうございました。これでもう安心です」
 安長姫は、おじいさんにオノを返しました。
「そうか。わしもオノを拾ってくれてよかったよ」
 おじいさんはオノを受け取ると、家へ帰って行きました。

 それから何日かして、川下で、はさみのない大きなカニが見つかりました。
 おじいさんから滝つぼでの話を聞いていた村人たちは、その時からその川を安長川と呼ぶようになりました。
 そして不思議な事に、それ以来、安長川はどんなに日照りの年でも水が枯れる事のない川になったそうです。

おしまい

前のページへ戻る


     8月 2日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
パンツの日
きょうの誕生花
鋸草(のこぎりそう)
きょうの誕生日・出来事
1986年 逢坂良太(声優)
恋の誕生日占い
動植物を愛する、心優しい女の子
なぞなぞ小学校
雨の日に田んぼへ行くと、何が起きる? (漢字なぞなぞ)
あこがれの職業紹介
助産師
  8月 2日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
涼み袋
きょうの世界昔話
サルとボウシ屋
きょうの日本民話
ウマを救った鵜(う)
きょうの日本民話 2
滝つぼの女神
きょうのイソップ童話
神さまの像を売る男
きょうの江戸小話
夕立屋
きょうの百物語
お化け車

福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ