福娘童話集 > 日本の民話 2 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集


福娘童話集 > 日本の民話 その2 > 10月の日本民話

10月14日の日本民話 2

ネギゴボウニンジン大根

里芋の娘の帯解き
千葉県の民話千葉県の情報

 むかしむかし、里芋のお母さんが七歳になる娘の帯解き(→着物の付けひもをとって、初めて普通の帯を締める祝い)のお祝いをしようと、近所の家々を回って歩きました。

 お母さんは初めに、ネギのところへ行ったのですが、
「すみません。昨日から風邪を引いてしまい、行けないのですよ」
と、ネギは、青白い顔で言いました。

 次にお母さんは、ゴボウの所に行ってみたのですが、
「悪いけど、今はスス払い(すすはらい→年末の掃除)してるので、行けないのですよ」
と、ゴボウは、ほこりでまっ黒な顔で言いました。

 次にお母さんが、ニンジンの所へ行ってみると、
「ついさっき顔を大やけどしてしまい、それどころじゃないんですよ」
と、ニンジンは、まっ赤な顔で言いました。

 どの家でも断られた里芋のお母さんは、ガッカリしながら最後に大根の所に行きました。
 すると大根は、まっ白にお化粧をして、
「今日は、お日柄も良いし、本当におめでとうございます」
と、喜んで、帯解きに呼ばれていきました。

 この時からです。
 ネギは青白く、ゴボウは黒く汚れて、ニンジンはまっ赤で、大根はまっ白なのは。

おしまい

前のページへ戻る

    10月14日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
鉄道の日
きょうの誕生花
テランセラ(Telanthera)
きょうの誕生日・出来事
1973年 堺雅人(俳優)
恋の誕生日占い
大人びた性格で、大人の考え方が出来ます
なぞなぞ小学校
結婚相手のお父さんが住んでいる県は?
あこがれの職業紹介
グランドホステス
 10月14日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
ヒバリとお日様
きょうの世界昔話
世界一美しい物
きょうの日本民話
永平寺のマメ太鼓
きょうの日本民話 2
里芋の娘の帯解き
きょうのイソップ童話
ヘビとイタチとネズミ
きょうの江戸小話
ちょうちん
きょうの百物語
クジラと海の怒り

福娘の姉妹サイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ