福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 10月の日本民話 > 永平寺のマメ太鼓

10月14日の日本民話

永平寺のマメ太鼓

永平寺のマメ太鼓
福井県の民話福井県情報

日本語 ・日本語&中国語

♪音声配信(html5)
朗読者 : stand.fm 「癒しの森🌳朗読ひろりん」

♪音声配信(html5)
音声 ハッサン ハッサンの窓

 むかしむかし、意地の悪い姑(しゅうとめ)さんと、おとなしくて素直(すなお)な嫁さんがいました。

 ある日の事、嫁さんが畑にマメをうえようとしている事を知った姑さんは、そのマメをなべでいりました。
 こうすると、マメは芽を出さなくなります。
「おや?」
 嫁さんはそのマメを見て少し変だと思いましたが、そのままマメを畑にうえました。
 嫁さんは毎日毎日、マメの世話をするのですが、マメはいっこうに芽を出しません。
 すると姑さんが、
「お前の育て方が悪いから、マメが一粒もめを出さないではないか」
といじわるく嫁さんをののしりました。
 しかしある日の事、一粒だけがめを出したのです。
 その一粒だけは運良く、いられずにすんだのでしょう。
 そのマメはみるみる成長して、数えきれないほどたくさんのマメを実らせました。
 それを見た姑さんは自分のした事を反省して、それからは嫁さんをいじめなくなりました。

 仲良しになった嫁さんと姑さんは、そのマメの木で太鼓(たいこ)をつくり、永平寺(えいへいじ→福井県吉田郡永平寺町にある曹洞宗の大本山)に寄進(きしん)したという事です。
 その太鼓は今でも、永平寺の宝物の一つになっています。

おしまい

前のページへ戻る


    10月14日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
鉄道の日
きょうの誕生花
テランセラ(Telanthera)
きょうの誕生日・出来事
1973年 堺雅人(俳優)
恋の誕生日占い
大人びた性格で、大人の考え方が出来ます
なぞなぞ小学校
結婚相手のお父さんが住んでいる県は?
あこがれの職業紹介
グランドホステス
 10月14日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
ヒバリとお日様
きょうの世界昔話
世界一美しい物
きょうの日本民話
永平寺のマメ太鼓
きょうの日本民話 2
里芋の娘の帯解き
きょうのイソップ童話
ヘビとイタチとネズミ
きょうの江戸小話
ちょうちん
きょうの百物語
クジラと海の怒り

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ