福娘童話集 > きょうの日本昔話 > 10月の日本昔話 > ムカデの医者むかえ
10月21日の日本の昔話

イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 運営サイト 「夢見る小さな部屋」
ムカデの医者むかえ
アニメサイズ Max 3840×2160 字幕「日本語」「英語」
イラスト 「愛ちん(夢宮愛)」 運営サイト 「夢見る小さな部屋」
※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
投稿者 「ひつじも眠る朗読チャンネル」
【眠くなる女性の声で読み聞かせ】ほっこりして眠くなる日本昔話集
※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
投稿者 「眠りのねこカフェ」
にほんご(日语) ・ちゅうごくご(中文) ・日语&中文
むかしむかし、虫たちが一軒の家で、仲良くいっしょにくらしていました。
ある日の事、カブトムシが急に苦しみ出しました。

「うーん、いたい、いたいよう」
「カブトムシくん、どうしたんだ! どこがいたいんだい?!」

虫たちは心配そうに、カブトムシの周りに集まりました。
「とにかく、はやく医者を呼んで来ないと」

「でも、だれが一番、足が速いんだろう」

すると、年寄りのカナブンが言いました。
「そりゃあ、ムカデだろう。なにしろ足が、百本もあるんだから」
豆知識 ムカデは漢字で「百足」です。

「よし分かった。ぼくにまかせろ!」

ムカデはすぐに、げんかんに向かいました。
それからしばらくしましたが、ムカデはなかなか帰ってきません。


「おそいなあ、どうしたんだろう」

「足が多いから、足がはやいはずなのに」

「だれか、ようすを見て来いよ」
そこでバッタとカミキリムシが、ようすを見に行くことになりました。

二匹がげんかんに行くと、ちょうどムカデがわらじをはいているところでした。

「ムカデくん、やっと帰ってきたんだね。それで、医者は?」
するとムカデは、首を横に振りながら言いました。

「ちがうよ、ぼくの足は百本あるから、わらじをはくのに時間がかかるんだ。まだ半分しか、はいていないんだ」

おしまい
おまけイラスト
わらじをはく練習

わらじをはくのが早くなりました

登場キャラの紹介
カブトムシ

カブトムシのキャラ設定 ; 親父で仕切り屋
カブトムシは子供達に一番人気の昆虫です。
7月~8月によく見られ、クヌギやクリ、イチョウの樹液が大好きです。
ミノムシ(蓑虫先生)

ミノムシ先生のキャラ設定 ; とても利口で今年祖父の後を継いで開業したばかりの女医さん
葉っぱや小枝でミノの様な服を作り、寒い冬を越します。
サクラやカキノキ、イチジクなどが大好きです。
カナブン(カナブン翁)

カナブン爺のキャラ設定 ; 昔語りが好きでおっちょこちょいでみんなに愛されている
カナブンは四角い体が特徴で、樹液や果物が大好きです。
カナブンの幼虫は腐った植物などで、幼虫の出したフンが栄養のある土を作って植物を成長させます。
ムカデ(ムカデ君)

ムカデ君のキャラ設定 ; 12歳くらいでのんびり屋
多くの足が特徴で、種類によっては170対の足があります。
ムカデの大好物はゴキブリで、クモやミミズも食べます。
家にゴキブリがいると、そのゴキブリを狙って家に入ってくる事も。
ムカデは毒を持っているので、見つけても触らない様に。
イラストのムカデは「トビズムカデ」で、日本最大のムカデです。
バッタ と カミキリ(カミキリちゃん)
バッタのキャラ設定 ; 気の良い28歳ぐらいで蓑虫先生に片思い中
バッタは草むらにいる昆虫の代表で、草が大好きです。
夏から秋に姿を表します。
イラストのバッタは「ショウリョウバッタ」で、日本最大のバッタです。
カミキリちゃんのキャラ設定 ; 男の子っぽい女の子でバッタに淡い恋心を抱いている
カミキリは長い触覚が特徴で、種類が多く日本だけでも800種もいます。
口は小さいですが人間の髪の毛を切るほど鋭く、髪の毛を切るからカミキリとも言われています。
イラストのカミキリは「ゴマダラカミキリ」です。
その他 : チョウ(花さん)、ミツバチ、赤アリ、クモ(蜘蛛さん)
イラストをタッチすると大きなイラストになるので、みんなを探してみてください。

花さんのキャラ設定 ; 花が好きなおばあちゃん
チョウの花さんはモンシロチョウで、野原や畑でフワフワ飛んでいます。
ゆっくり飛ぶので、捕まえやすいチョウです。
イラストのチョウは「モンシロチョウ」です。
ミツバチのキャラ設定 ; 高校生ぐらいの男の子で働き者
ミツバチは花の蜜をハチミツとして巣にためるハチです。
ハチミツを目当てに、世界中で飼育(養蜂)されています。
大人しいハチですが、弱い毒を持っているので捕まえない様にね。
赤アリのキャラ設定 ; 若者でシャキシャキしている
赤アリは、赤いアリの総称です。
日本には赤いアリの種類が多く大体は安全なアリですが、最近は海外から強い毒を持ったヒアリが日本でも発見されています。
ヒアリに刺されると火に焼かれた様な強い痛みが生じるので、基本的に赤いアリは触らない様にしてください。
蜘蛛さんのキャラ設定 ; まだ幼い甘えん坊
クモの特徴は、何といっても糸で作ったクモの巣です。
クモの巣には粘着性があり、引っ掛かった虫をエサにします。
クモの巣を作らないクモもいます。
イラストのクモは「コガネグモ」の色変異種です。
関連する記念日紹介
「6月4日 虫の日」について (366日への旅)より

記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止
|