| 
       | 
      | 
     
      福娘童話集 > 百物語 > 十月 
      10月30日の百物語 
         (10月30日的日本鬼故事) 
          
         
琵琶湖の大入道 
      琵琶湖大妖 
       
      ・日本語 ・日本語&中国語 
      
      むかしむかし、琵琶湖(びわこ)のほとりの村で、不思議な事が起こりました。 
        到好久以前、琵琶湖畔邊上一條村、有件奇異事。 
         
      大雨があがった夜ふけに、琵琶湖の中から大入道(おおにゅうどう)たちが次々と現れたのです。 
        大雨連夜下、琵琶湖裡面是妖怪鬼一個一個往外面匑。 
         
      大入道たちは松明(たいまつ)の様な火をつらねて、伊吹山(いぶきやま)へと登って行きます。 
        這群個妖魔鬼怪就舉到個像是火把樣的東西、一隊人馬往伊吹山去了。 
         
      大入道たちは押し黙ったままですが、その足音が地響きとなって村の家々をゆさぶりました。 
      一隊人馬肅靜無聲、就是走路的時候地動山搖。 
       
      「地震だ!」 
      我日、地震! 
       
      村人たちは飛び起きると家の外へ飛び出しましたが、大入道の行列を見てすぐに家の中へ逃げ込みました。 
      村裡人就認為是地震來了、全往外面跑、看到路上那一潽妖怪、這又是往屋裡面鑽。 
       
      「これは地震ではない! 大入道の行列だ!」 
      不是地震!是妖怪到逛街! 
       
      村人たちがゆれる家の中で震えていると、大入道たちは伊吹山の頂上まで登りつめたのか、やがて地響きもおさまりました。 
      村裡人就到搖晃的屋子裡面㥬、估計也是那一大隊人馬到了山頂、房子這過一哈不搖了。 
       
      次の日の朝、村人たちが大入道たちが歩いた所を調べてみると、三十センチを超える大きな足跡が、五、六メートルの歩幅(ほはば)で続いていました。 
      等到了早上、村裡面都到外面去看、踋印子最大是半米、跨一步都是五六米。 
       
      その大きな足で踏まれた草や畑の作物は、松明の火で焼かれた様に足跡の形にこげています。 
      被這腳板印子踩到的莊稼、就過和著火餤過樣的、變成一片焦土。 
       
      こんな不思議な出来事は、五、六十年毎に起こっているそうです。 
      這鬼事差不多一甲子就得來一次。 
       
      子どもの頃にも大入道の行列に出会って、今度が二度目のおじいさんが村人たちに言いました。 
      港這話的是條老頭頭、從他小兒時候開始、這是第二次了。 
       
      「あの時も大入道が現れたのは、大雨があがった夜ふけの事だった。 
      那天也是大雨連夜下到的。 
       
      お前たちはあれを大入道の行列だと言うが、あれは琵琶湖の底にあると言われる竜宮城へ招かれた伊吹山の明神(みきょうじん)さまが、山へ帰る時の行列じゃ」 
      你們現在是講妖怪逛街、我們那個時候都是講伊吹山 
      的鬼王被邀到竜宮城做客、散棚回去了。 
      おしまい 
        结束 
         
        (回到上一页) 
         
        
 
     | 
      | 
    
      
       |