今日の江戸小話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 3月の江戸小話 > かぜのかみおくり

3月18日の小話

かぜのかみおくり

かぜのかみおくり

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 青のぷよの世界♪

 むかし、町のやぶ医者たちが集まって、こんな話をしていました。
「どうもこの頃は、ひまでひまで、困ったものだ」
「さよう。こうもひまでは、そのうちに医者の干物が出来てしまうわい」
「本当に。名医と呼ばれるお方でさえ、あまり客が来ないそうですから、とても我々ごときの、・・・おっと、これは失礼」
「いや、構いませんよ。それにしても借金の事を考えると、頭が痛いですな」

 ところがある時、町中にはやりの風邪が広まったのです。
「やれ、やれ。病人が増えたおかげで、命拾いをしましたわ」
「頑張って、今の間に稼がねば」
 やぶ医者たちは、大いに喜び、大いに働きました。

 ところが、それから二、三日すると、表の方から、
♪チンカラドンドン
♪ほーいほい
♪チンカラドンドン
♪ほーいほい
と、にぎやかな声が聞こえてくるのです。
「これは一体、何事じゃ」
 やぶ医者たちが外に出てみると、町の大勢が風邪の神さまの姿をした人形を高々と担ぎ上げて、鐘(かね)や太鼓(たいこ)を叩きながら、
♪おん出せやーい
♪おん出せやーい
♪風邪の神さん、おん出せやーい
♪チンカラドンドン
♪ほーいほい
と、はやりの風邪を追い出す儀式をしているのです。
 それを見たやぶ医者たちは、がっかりして言いました。
「ああ、何という、殺生(せっしょう→むごい)な事をするんじゃ。われらにとっての福の神を追い出すなんて」

♪ちゃんちゃん
(おしまい)

前のページへ戻る


     3月18日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
精霊の日
きょうの誕生花
土佐水木(とさみずき)
きょうの誕生日・出来事
1989年 西野 カナ (歌手)
恋の誕生日占い
大人しく恥ずかしがり屋だけど、正義感が強い
なぞなぞ小学校
思わず笑ってしまう食べ物は?
あこがれの職業紹介
ハーバリスト
  3月18日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
忠犬ハチ公
きょうの世界昔話
キツネとウマ
きょうの日本民話
トビの鳴き声
きょうの日本民話 2
イヌになった男
きょうのイソップ童話
目の見えない人
きょうの江戸小話
かぜのかみおくり
きょうの百物語
ばめんの猫

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ