今日の江戸小話 福娘童話集
 


福娘童話集 > きょうの江戸小話 > 10月の江戸小話 > 十二味のとうがらし

10月6日の小話

十二味のとうがらし

十二味のとうがらし

※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先

投稿者 「フー」  ハーリ・クィン朗読館

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 悠が童話を読んでみます

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : ことのは

♪おはなしをよんでもらう(html5)
朗読 : 青のぷよの世界♪

♪音声配信(html5)
朗読 : stand.fm 「癒しの森 朗読セラピー」

 旅の男が縁日でにぎわうお寺の前を通りかかると、とうがらし売りが声をかけました。
「お客さん、世にも珍しい、十二味とうがらしはいかがですか?」
「なに?
 十二味とうがらしだと?
 七味とうがらしならどこでも売っているが、十二味とは珍しいな。
 よし、土産に一袋作ってくれ」
「へい。
 ではさっそく、お作りいたしましょう。
 まず『赤とうがらし』に、『アサの実』に、そして『青のり』に、『ちんぴ(→みかんの皮を干して粉にしたもの)』に、『さんしょ』を入れて。しまいに、『ケシ』と『すりゴマ』をよく混ぜ合わせてと。
 へい、おまちどおさん」
「おいおい。
 それでは、どこにでもある七味じゃないか。
 『赤とうがらし』、『アサの実』、『青のり』、『ちんぴ』、『さんしょ』、『ケシ』、『すりゴマ』。
 やっぱり、七味ではないか。
 いったいどこが、十二味とうがらしだ?
 ・・・さては、でたらめぬかしたな!」
 旅の男が、くってかかりました。
 ところがとうがらし売りは、ニヤリと笑い。
「今日はごらんの人出で、だいぶほこりがたっています。
 したがって七味とうがらしに、少々のごみ(五味)も入っておりましょう。
 七味と五味で、十二味とうがらしでございます」

おしまい

前のページへ戻る


     10月 6日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
国際協力の日
きょうの誕生花
金木犀(きんもくせい)
きょうの誕生日・出来事
1988年 堀北 真希 (女優)
恋の誕生日占い
精神年齢が高くて面倒見が良い、大人びた女の子
なぞなぞ小学校
命令が好きな色は?
あこがれの職業紹介
ピュリファイセラピスト
  10月 6日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
京のカエル大阪のカエル
きょうの世界昔話
ナイチンゲール
きょうの日本民話
ほらふき甚兵衛
きょうの日本民話 2
まぼろしの巨大魚「ブコ」
きょうのイソップ童話
セミとキツネ
きょうの江戸小話
十二味のとうがらし
きょうの百物語
ばばいるか

福娘のサイト

http://hukumusume.com

366日への旅
毎日の記念日などを紹介
福娘童話集
日本最大の童話・昔話集
さくら SAKURA
女の子向け職業紹介など
なぞなぞ小学校
小学生向けなぞなぞ