福娘童話集 > きょうの日本民話 福娘童話集 きょうの日本民話 童話・昔話・おとぎ話の福娘童話集
     5月 4日の豆知識

366日への旅
きょうの記念日
みどりの日
きょうの誕生花
やまぶき
きょうの誕生日・出来事
1968年 菊池桃子 (俳優,歌手)
  5月 4日の童話・昔話

福娘童話集
きょうの日本昔話
田植え地蔵
きょうの世界昔話
サルの王さま
きょうの日本民話
長生きじいさん
きょうのイソップ童話
クルミの木
きょうの江戸小話
きびだんご
5月 4
 


福娘童話集 > きょうの日本民話 > 5月の日本民話 > 長生きじいさん

5月4日の日本民話

長生きじいさん

長生きじいさん
宮城県の民話宮城県情報

 むかしむかし、ある村に、とても不思議なおじいさんがいました。
 このおじいさんは二メートルもある大男で、たいへんな物知りでした。
 何をたずねても、すぐに答えてくれるのです。
 おじいさんは自分の家は持たずに、村の大きな家に何日か世話になると、そこを出て、またほかの家に世話になるというくらしをしていました。
 近くの村でも、同じように世話になっていました。
 おじいさんの好きなことは、白い紙に字を書くことと、源義経(みなもとのよしつね)が活躍(かつやく)した、むかしの合戦(かっせん)の話しを話して聞かせることです。
 その話し方がまた上手で、まるでそこに自分がいて、見てきたように話すのです。
 自分では年を口にしたことはありませんが、このおじいさんは、だれに対しても自分の子どもを呼ぶように、「せがれ」というのです。
 お寺の和尚(おしょう)さんなどは、百七歳まで生きたのに、やはり「せがれ」といわれて、親しくつきあっていました。
 ある時、将棋(しょうぎ)をさしていて、おじいさんはふと、
「そうそう、そういえばあの時、正左衛門(しょうざえもん)がな・・・」
と、二百年も前の人の話しを始めたのです。
 不思議なおじいさんでしたが、ある年、ポックリと死んでしまいました。
 けれども、それから二十年ほどたったある時、村の人が仕事で京の都へ出かけると、そこにはあのおじいさんがいて、いろいろと話をしたというのです。
 それからも、あちこちでこのおじいさんを見たという人が現われました。
 このおじいさん、もしかすると、まだ生きているのかもしれませんね。

※ むかしから長生きをした人の話は多く、江戸時代の書物には、鳥取県の儀左衛門(ぎざえもん)は1841年(天保12)に二百九才の誕生日をむかえたと書かれていますし、愛知県の満平(まんぺい)は、1796年(寛政8)に百九十四才になったと書かれています。

おしまい

前のページへ戻る


きょうの日本民話
ミニカレンダー
<<  5月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
福娘のサイト
366日への旅
毎日の記念日・誕生花 ・有名人の誕生日と性格判断
福娘童話集
世界と日本の童話と昔話
女の子応援サイト -さくら-
誕生日占い、お仕事紹介、おまじない、など
子どもの病気相談所
病気検索と対応方法、症状から検索するWEB問診
世界60秒巡り
国旗国歌や世界遺産など、世界の国々の豆知識