366日への旅> 今日は何の日 > 5月の記念日 >みどりの日
5月4日 みどりの日

記念日イメージキャラ 福ちゃん イラスト「ぺんた」 ※無断転載禁止
この「みどりの日」は、もともと1985(昭和60)年に祝日法が改正されて制定された「国民の休日」でした。
それが2007年より、もともと昭和天皇の誕生日であった「みどりの日」に変更されました。
これは、同年の4月29日の「みどりの日」が「昭和の日」に変更なったため、「みどりの日」がこの日に移動されたからです。
職業紹介 植物園スタッフ

お仕事マンガ 「植物園スタッフ」

お仕事マンガ 大サイズ




お仕事マンガおまけ プロフィール

イラスト 「荒駒るみ」 運営サイト Rumiの作品置き場 eRu★Art
→ 植物園スタッフの職業紹介(仕事内容、年収、なるための方法など) 女の子のお仕事紹介より



植物園の日
日本植物園協会が2007(平成19)年に制定。
→ 日本植物園協会
エメラルドの日
コロンビアエメラルド輸入協会が制定。
「みどりの日」に因み、緑色の宝石エメラルドをPRする日。
→ コロンビアエメラルド輸入協会
競艇の日
下関競艇場が、競艇場のイメージアップと、競艇ファンの拡大を狙って制定。
→ 下関競艇場
ファミリーの日
中華料理店チェーンの東天紅が、1985(昭和60)年にこの日が休日になると決定した時、それにふさわしい愛称を公募し制定。
それまで家族全体の記念日がなかったことから。
→ 東天紅
ノストラダムスの日
1555年、フランスの占星術師・ノストラダムスが『百篇詩集(諸世紀)』を出版しました。
→ ノストラダムス - Wikipedia
名刺の日
日本名刺研究会が制定。
「めい(May)し(4)」の語呂合せ。
うすいえんどうの日
5月上旬が収獲のピークであることと、「みどりの日」であることから。
えんどう豆の一種・うすいえんどうの収獲量が日本一の和歌山県農業協同組合連合会が制定。
ラムネの日
1872(明治5)年、東京の実業家・千葉勝五郎が、ラムネの製造販売の許可を取得しました。
中国人のレモン水製造技師を雇い製造法を学びました。
|