福娘童話集 > 日本の民話 その2 > 8月の日本民話
8月20日の日本民話 2
泣ヶ浜(なきがはま)
長崎県の民話 → 長崎県情報
※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
制作: フリーアナウンサーまい【元TBS番組キャスター】
※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
投稿者 癒しのココロちゃんねる 【睡眠用朗読】
※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
投稿者 ナレーター熊崎友香のぐっすりおやすみ朗読
※本作品は、読者からの投稿作品です。 投稿希望は、メールをお送りください。→連絡先
投稿者 クララの眠れる朗読チャンネル
むかしむかし、多良岳(たらだけ)という所には、鬼が住んでいました。
鬼は時々、里に降りて来ては、村人たちの大切な家畜を盗んだり、作物を荒らしたりするのです。
そこで困ってしまった村人たちは、多良岳の多良神社にお参りをして、
「神さま。鬼が悪さをして困っております。どうか、鬼をこらしめてください」
と、熱心にお願いしました。
さて、これを聞いた神さまは、すぐに鬼を呼びつけると鬼を叱りつけました。
「こら! 村を荒らすとは何事だ! さっさと出て行け!」
すると、叱られた鬼は目に涙を浮かべて、
「神さま。どうか、追い出すのだけは許して下さい。わしはこの山を追い出されたら、どこにも行く所がないのです」
と、あやまるので、神さまもつい可哀想になって、
「・・・そうか。まあ、長年住んでいる山だからな、すぐに出て行けというもの可哀想だ。それならひとつ、この神社に石の門を作ってみろ。もし今晩中に作り上げたら、今回だけは許してやろう」
と、言いました。
それを聞いた鬼は、さっそく山を駆け下りると浜から大石を運び出して、門造りを始めました。
それを見た神さまは、
(ほう。なかなか器用なものだ。しかしまあ、いくら何でも、一晩では出来ないだろう)
と、安心していましたが、鬼の仕事がとても早いので、神さまはだんだん心配になってきました。
(これはまずい。このままでは、本当に一晩で作り上げてしまうかもしれんぞ)
そこで神さまは、ある作戦を思いつきました。
神さまは二つの笠(かさ)を持って来て、それでバタバタと音をたてると、
「コケコッコー!」
と、ニワトリの鳴く真似をしたのです。
するとそれにつられて、村中のニワトリが次々と、
「コケコッコー!」
と、鳴き出したのです
これを聞いて、鬼はびっくり。
「ややっ、もう夜が明けたのか! もう少しで、石の門が完成すると言うのに」
鬼はくやしくて、地面に座り込むと、
「オーイ、オイ、オーイ、オイ」
と、泣き出しました。
そして鬼は約束通り山から姿を消して、村は平和になりました。
けれど浜では、夜の明ける頃になると波の音にまじって、
「オーイ、オイ、オーイ、オイ」
と、鬼の泣き声が聞こえるのだそうです。
それで里の人たちはこの浜を、『泣ヶ浜』と呼ぶようになったという事です。
おしまい
|